記事サムネイル画像

「そんな…」義両親の遺産を使い込んだ上、ママ友は借金を…。一体使い道は? #ハッキリ言うけどそれ迷惑です 21

『ハッキリ言うけど、それ迷惑です』第21話。サチは5歳の息子・ユウを育てるワーキングマザー。子ども同士が仲良しだからとお迎えで挨拶したのをきっかけに、マイと「ママ友みたいな関係」になったサチ。しかし、次第にサチはマイの行動に思い悩むようになったのです……。


家族の沖縄旅行にまだ5歳のユウを連れて行こうとしたり、家族水入らずのお出かけを邪魔したり、お揃いの手作りブレスレットを渡してきてSNSへの投稿を強要したりと、サチにとっては迷惑なことばかりしてきたマイ。

 

ある日、マイが、サチとユウの横顔がはっきりわかる写真を無断でSNSに投稿していたことに気が付きます。夫と話し合い、怖さも感じたサチは、マイと距離を置こうと決意。しかし、その後も、深夜にサチの家に来たり、サチの職場に押しかけたり、勝手にサチの職場に「低賃金な職場は辞めさせてほしい」と電話したりと、マイの行動はエスカレートするばかり。

 

サチが途方に暮れるなか、夫から「マイの旦那のことがわかった」と連絡が。マイの夫は単身赴任中だそう。そしてマイは、夫が単身赴任になってから仕事を辞めて専業主婦になり、派手な生活をするようになったということでした。

 

マイの夫とつながりたがる夫に、サチは難色を示しました。しかし、夫は「マイさんの夫と連絡を取ることで、一連の迷惑行為を辞めさせられる」と言い、手に入れた電話番号に電話をかけました。

 

マイの夫は、謝罪をしつつ、1,000万円ほどあった両親の遺産をマイに使い込まれたということを憔悴した様子で話しました。さらに、マイの友だちから、「お前の嫁に金を貸している、金を返してほしい」と連絡を受けているそう。マイは遺産の1,000万を使い切っただけでなく、友だちに借金までしていたのです……。

 

マイの夫の苦悩を知ったサチの夫は、まさかの決断をすることに――!?

 

ママ友の迷惑行為を断ち切るために、夫が下した決断

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 20話

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

ハッキリ言うけど、それ迷惑です 21

 

マイは友だちにお金を借りて、高額エステの契約やブランドバッグの購入などをしていたようです。マイの夫は自分の給料から返済していると言っていましたが、返しても返しても借金はなくならず……。トシの入学準備もできないほどに追い詰められていたのです。

 

「あといくらあれば借金やローンの返済が完了しますか?」と切り出したサチの夫。マイの夫は「えっ?」と一瞬驚いた様子でしたが、「62万です」と正確な数字を言ってきました。そして、「借金を返し終わったら離婚して、マイを地元へ帰らせたい」「ただそのことが原因で毎日マイと言い合っている」と家庭の事情を打ち明けてくれました。

 

それを聞いたサチの夫は、「そのお金、いったんうちが肩代わりします!」と言い切りました。慌てて止めに入ったサチに、夫は「トシくんが悲しい思いをするのはサチも見たくないだろ?」「もちろん、これ以上マイさんが妻に迷惑をかけないという約束をしてもらえるならですよ」と続けます。

 

サチの夫の申し出に、「ありがとうございます!お約束します!」と言ったマイの夫。マイは両親や親戚とも絶縁状態だったそうで、マイの夫は頼る先がなかったのです。

 

電話を切ったあと、「勝手に大事なことを決断しちゃってごめん」と言う夫に、「ううん」と首を横に振ったサチ。しかし、サチはマイの夫についても気にかかることがあるのでした……。

 

◇ ◇ ◇

 

親ならば、「子どもに不自由な思いをさせたくない」と思うはず。サチの夫が、マイの夫に援助を申し出た背景には、トシが置かれている環境を改善したいという思いもあったのかもしれません。約束通り、これからサチ一家がマイの迷惑行為に悩まされることがなくなるといいですね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      いくら子どもがかわいそうだからってそれはない…
      +14 -0
    • 通報
      お金貸すのは縁の切れ目、他人の子供が可哀想だからってお金貸すのはいけないよ
      +22 -1

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターおーちゃん

    孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(29歳)、次女(27歳)、長男(24歳)の3人の母親で、6歳の孫を溺愛中。Instagramとブログで家族の話を更新中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    この記事の著者
    著者プロファイル

    原作者つばさ

    livedoor公式ブロガーとして活動中。2022年度新人賞受賞。寄せられた体験談を元にしたスカッとする話をメインにシナリオ・漫画で連載中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む