ライフの大ヒット商品「個食鍋」シリーズ
時短したい時にぴったりな商品がこちら、ライフで販売中の「個食鍋」シリーズです。
一人分の具材がアルミ鍋にセットされていて、火にかけるだけで簡単に調理可能……!ラインナップもちゃんこ鍋から牡蠣鍋、すきやきまで色々あって選ぶワクワク感もあります。2021年に登場して以来、売れに売れている大人気商品なんだそうですよ。
今回は、売り場で特に気になった「鶏だんご鍋」と「牛もつ鍋」、そして「銀鮭鍋」を買って食べてみました♪
子どもにも好評!鶏だんご鍋
- 商品名:鶏だんご鍋
- 価格:537円(税込)
- 重量(筆者実測):411g
- エネルギー:100gあたり59kcal
こちらが「鶏だんご鍋」です。メインの鶏だんごに加え、白菜やエリンギといった野菜、そして味付けに使う塩味のスープがアルミ鍋に入っています。
重量は容器込みで411gでした。鶏だんごがたっぷり入っているので、まぁまぁなボリューム感ですね!
IHは使えますが、電子レンジは使用不可です。
作り方は、まず材料をアルミ鍋からすべて取り出します。水200mlと味付け用のスープをアルミ鍋に入れ、具材も加えたらセット完了!火が通るまで中火で煮込みます。
包丁もまな板も使わずに済むのが嬉しいですね~。
加熱時間は具材にもよりますが、鶏だんご鍋の場合はだいたい10分くらいでした。スープの量はあまり多くなく、火が強すぎると水分がなくなって焦げやすいので注意してくださいね。
完成したものがこちらです!ちょっと鶏だんごが崩れて見た目はアレですが……ダシのいい匂いがして何ともおいしそうです♪
ちなみにアルミ鍋はかなり熱くなっているので、取り皿に移しながら食べた方がいいかもしれません。私は洗い物を少しでも減らしたいので、鍋から直接食べました(笑)。
メインの鶏だんごは、お肉がとても柔らかくてフワフワな食感。塩味のスープはさっぱりとしていますが、鶏だんごや野菜に味がしっかり染みていておいしかったです。
2歳の子どもも一緒に食べたところ、鶏だんごをかなり気に入った様子でした♪味がそこまで濃くないので、小さなお子さんにもあげやすいと思います。
お酒のおつまみにも!牛もつ鍋
- 商品名:牛もつ鍋
- 価格:537円(税込)
- 重量(筆者実測):311g
- エネルギー:100gあたり67kcal
続いて食べてみたのが「牛もつ鍋」。もつ鍋大好きなんですが家で作るには用意が大変なので、これが売っているのを見つけた時は歓喜でした……!
具材がキャベツやもやしなど軽めだからか、重量は311gと少な目です。
調理は鶏だんご鍋と同じで、水とスープ、具材をアルミ鍋に入れて中火で煮込みます。内臓系のお肉なので、今回はちょっと長めに13分ほど火にかけました。
完成したのがこちらです。にんにくチップが入っていて、食欲をそそるガツンとした香りがしてきます。
もつは小ぶりですが、プリっとしています。脂こってりで味も濃いめなので、お酒によく合いそうですね。一人で家飲みをする時のお供にぴったりなんじゃないかなと思います。
ボリュームたっぷり!健美銀鮭を味わう鍋(しょうゆ味)
- 商品名:健美銀鮭を味わう鍋(しょうゆ味)
- 価格:537円(税込)
- 重量(筆者実測):470g
- エネルギー:100gあたり78kcal
3つ目は、銀鮭とタラが豪華に入った和風のお鍋「健美銀鮭を味わう鍋(しょうゆ味)」です。
重量は470gとずっしり。豆腐も1パック入っており、なかなかのボリューム感です。
調理は豆腐をパックから取り出してアルミ鍋に入れ、スープと水を加えたら中火で煮込みます。魚に火が通るのと、もち巾着が柔らかくなるまで、だいたい13分ほど煮込みました。
たっぷりの野菜に魚、お豆腐やもち巾着、つくねまで入っていて具だくさんですね!
魚の旨みがスープに染み出していて、野菜もとってもおいしい。残ったスープで雑炊やラーメンを作るのもよさそうです。
今回購入した3つの中では一番ボリューミーで、お腹いっぱいになりました。銀鮭とタラがドンっと入っているのに価格は500円ちょっととお手頃なので、コスパがいいのも嬉しいです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:野菜を切ったり鍋を用意したりする手間がないので、ほんとにラクです。最近は鍋用のカット野菜を売っているスーパーも多いですが、味付け用のスープ(素)やお肉などは自分で用意しなければならないのに対し、それもすべてセットになっているのがいいですね♪お鍋が食べたいけど用意がめんどうな時には大活躍間違いなしです。気になる方はぜひライフに行ってみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。