“焼肉のたれ”で味付け一発!
今回作るのは、キッコーマンのホームページに紹介されている「肉巻きおにぎり」です。
甘辛いたれが絡んで、ボリュームのあるおにぎりは、大人から子どもまで大人気かと思います。
そんな肉巻きおにぎりを、“焼肉のたれ”で味付けするので、手軽に作れるレシピになっていますよ。
巻き方や焼き方のコツもしっかりとお伝えしますね!
それでは早速作っていきたいと思います!
キッコーマンの「肉巻きおにぎり」の作り方
材料(5人分)
- ご飯…1合分 ※約330~350g程度です
- 豚バラ肉(薄切り)…10枚
- サラダ油…大さじ1
- 焼肉のたれ(キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛)…大さじ5
- グリーンカール…適宜
- ミニトマト…適宜
作り方①ご飯を豚肉で包む
炊きあがったご飯は、10等分にし、俵型に握ります。 この時しっかりめに握ると、崩れにくく、お肉も巻きやすいですよ。
ご飯の量が少なく感じるかもしれませんが、後でお肉を巻くとボリュームアップするので大丈夫です。
握り終わったら、豚バラ肉でご飯を巻いてください。
豚バラは長いものだと2枚にカットし、縦横で巻くのがおすすめです。
豚肉を引っ張りながらきつめに巻いていくと、きれいに包むことができますよ。
作り方②フライパンで焼く
フライパンに油を入れ、中火で温めてください。
そこに肉の巻き終わりを下にして入れたら、転がしながら焼いていきます。
最初はあまり触らないようにし、しっかりと焼き目がついて巻き終わりがくっついたら転がすと、お肉がはがれません。
お肉の上下の部分は火が入りにくいので、立てて焼いてあげるのがおすすめです。
作り方③たれを絡める
肉の全面に火が通ったら、焼肉のたれを加えます。
作り方に特に記載はありませんでしたが、油が結構出るので、この時キッチンペーパーなどで拭き取ってからたれを入れたほうがいいかと思います。
転がしながら絡め焼きにしたらあっという間に完成です!
仕上げにグリーンカールとミニトマトを添えたお皿に盛り付けます。
甘辛味が最高!
完成した肉巻きおにぎりがこちら!
てりっとしたたれが絡み、見るからにおいしそうですね!
食べてみると甘辛い味付けがちょうどよく、パクパクと手が止まりません!
肉巻きおにぎりが大好きな娘は、作っている時から早く食べたい!と言い、完成すると一人で4個もたいらげていました!
たれは中辛を使用しましたが、辛さはそこまで感じず、子どもでも食べられる味に仕上がっていたと思います。
そして、今回5人分作りましたが、おいしすぎて手が止まらないので、量が足りない!という点には注意が必要かもしれませんね(笑)。
味付けは“焼肉のたれ”で簡単に!
今回ご紹介したキッコーマンのホームページの「肉巻きおにぎり」。
ご飯を握ってお肉で巻くのは少し手間にはなりますが、その美味しさはやっぱり格別です!
“焼肉のたれ”を使えば、味付けに悩まず、誰でもおいしい肉巻きおにぎりを作ることができますよ!
ぜひ皆さんもご家庭で試してみてくださいね。