mihoの記事

著者プロファイル

ライター

miho

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

記事(158)
【ウインナーもうフライパンで焼かない!】この裏技で「音が聞こえるほど皮がパリッ♪」管理栄養士が実食!
【ウインナーもうフライパンで焼かない!】この裏技で「音が聞こえるほど皮がパリッ♪」管理栄養士が実食!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 朝食やお弁当に欠かせないウインナー。みなさんはいつもどのように調理していますか? 我が家ではいつもフライパンで炒めることが多いですが、実は、より皮がパリッとする調理法があるんです! ウインナーのパリッと食感が好きな方は必見ですよ!
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はない」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はない」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート
みなさんこんにちは! 管理栄養士でライターのmihoです。 ご飯のメイン食材と言えばお肉やお魚ですが、食品の値段が上がっている今、ボリュームたっぷりのおかずを作るのはなかなか大変という方も多いのではないでしょうか? そこで今回はリーズナブルなお値段の豆腐をメインに使った、ガッツリ系おかずをご紹介します!ご飯との相性もバッチリですよ!
鮭、そのまま焼くのちょっと待って!【土井善晴さん】流の”一味違う照り焼き”「ご飯との相性最強!」
鮭、そのまま焼くのちょっと待って!【土井善晴さん】流の”一味違う照り焼き”「ご飯との相性最強!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 お弁当のおかずは入れるスペースやメニューが限られているので、レシピに悩みますよね。 そして栄養バランスを考えると、お肉ばかりに偏らず、魚も入れたいところ……。 そこで今回はそんなお悩みをお持ちの方にぴったりな、お弁当にも使える魚レシピをご紹介したいと思います!
【キウイはスプーンで食べないでーッ!】フルーツメーカー"ゼスプリ"公式の「皮の剥き方」ジグザグパカっ♪
【キウイはスプーンで食べないでーッ!】フルーツメーカー"ゼスプリ"公式の「皮の剥き方」ジグザグパカっ♪
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 1年通して比較的値段が安定しているキウイ。 ビタミンCをはじめとする栄養素も豊富で、これからの時期ぜひとも食べたい果物と言えます。 今回は、そんなキウイの「基本的な皮のむき方」と「見た目が可愛いむきかた」を2パターンご紹介していきたいと思います!
子どもたちが取り合いになった…!【ツナ缶&ジャガイモ】笠原将弘さん流レシピ「こんなのウマいに決まってるわ!」
子どもたちが取り合いになった…!【ツナ缶&ジャガイモ】笠原将弘さん流レシピ「こんなのウマいに決まってるわ!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 ツナ缶はいろいろな料理に使いやすく、常備している方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなツナ缶を使った、おかず、おつまみ、おやつとしても使える万能な一品をご紹介していきたいと思います!
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 お弁当おかずにもぴったりなちくわの磯辺揚げ。 我が家でもよく作りますが、衣がカリッと仕上がらず、イマイチ……なんてことも。 今回はそんな悩みを解決してくれる、プロのレシピをご紹介していきたいと思います!
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 みなさんは何サラダがお好きですか? 筆者はシャキシャキとした食感がたまらない大根サラダが大好きですが、今回は和田明日香さんが考案した、"あるアイテム"で味付けするいつもと一味違った大根サラダのレシピをご紹介します! 大根サラダ以外でもアレンジできそうな組み合わせなので、必見ですよ!
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 毎日の献立、栄養バランスを考えると、お肉、魚とバランスよく食べたいですよね。 しかし魚は調理の手間がかかるイメージで、レシピのレパートリーにお悩みの方も多いのではないでしょうか? ​今回はそんな方にもピッタリな、「漬けて焼くだけで完成する魚レシピ」のご紹介です!
【アサリは味噌汁に入れません!】どどど土井善晴さん!これはすごい!「旨味爆発の新感覚レシピ!」
【アサリは味噌汁に入れません!】どどど土井善晴さん!これはすごい!「旨味爆発の新感覚レシピ!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 今の時期、旬のあさりは旨味たっぷりで、お味噌汁や酒蒸しにするとおいしいですよね。 しかし、レパートリーもあまり思い浮かばず、使う機会も少ないという方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなあさりを卵と合わせた絶品レシピのご紹介です。
【アスパラ】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ツナまぜまぜ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食
【アスパラ】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ツナまぜまぜ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 普段から洗い物をなるべく出したくない!と調理していますが、みなさんはいかがですか? 今回ご紹介するレシピでは、洗い物はアスパラを切る包丁とまな板のみ! 調理はトースターで仕上げ、アルミホイルを敷くので、お皿も汚さずに作れる一品になっていますよ。 洗い物嫌いさん必見です!
【コンソメスープ→炊き込みご飯】が大大大正解〜!!「家族爆ウケ」いつもの白米の"倍以上"食べた
【コンソメスープ→炊き込みご飯】が大大大正解〜!!「家族爆ウケ」いつもの白米の"倍以上"食べた
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 炊き込みご飯と言えば、和食のイメージが強いのではないでしょうか。 しかし今回は、洋食の定番調味料のコンソメを使った、炊飯器で手軽に作れる炊き込みライスをご紹介していきたいと思います。
【袋キャベツ】でコレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作りたい」家族大喜び!秒で大阪名物
【袋キャベツ】でコレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作りたい」家族大喜び!秒で大阪名物
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 大阪名物グルメ「とん平焼き」は、キャベツを刻んで、具材を炒めて、それを卵で包んで……と工程が多く、家で作るのは正直面倒なイメージですよね。 今回はそんな「とん平焼き」をアレンジして、家でも手軽においしく作ることができるレシピをご紹介していきたいと思います。
【ウインナーと卵あったら作るの確定!】企業『フライパンで焼かない』食べ方→家族も「おいしい~!」
【ウインナーと卵あったら作るの確定!】企業『フライパンで焼かない』食べ方→家族も「おいしい~!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 パリッとした食感が人気のシャウエッセン。朝食やお弁当に使われている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなシャウエッセンを、和風の味付けで仕上げたレシピのご紹介です!
【うどんスープ→うどんに入れない】が大大大正解!“目からウロコ”「絶対、みんな好きな味」休日のお昼にやります
【うどんスープ→うどんに入れない】が大大大正解!“目からウロコ”「絶対、みんな好きな味」休日のお昼にやります
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 お店でプロが作ったチャーハンはとっても美味しいですよね。 しかし、それを家で真似して作ろうと思っても、なんだかイマイチ味が決まらない……という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか? 今回は、チャーハンの味付けに悩む方にぴったりな、あるアイテムを使ったレシピを見つけたのでご紹介していきたいと思います。
【家中の豆腐が消える!!】タサン志麻さん「美味しすぎる食べ方」女優・川口春奈さんも大大大絶賛!
【家中の豆腐が消える!!】タサン志麻さん「美味しすぎる食べ方」女優・川口春奈さんも大大大絶賛!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 湯豆腐と言えば、寒い日に体が温まるおかずですが、正直豆腐だけなのであまりテンションが上がらないという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな湯豆腐の概念が覆されるようなタサン志麻さんの絶品レシピをご紹介していきたいと思います。
【納豆=ごはんにかけないでーー!?】納豆メーカーが明かす「こんがり焼き目がたまらん」食べ方!
【納豆=ごはんにかけないでーー!?】納豆メーカーが明かす「こんがり焼き目がたまらん」食べ方!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 時間がない時、なるべく少ない食材でパッと作れるレシピがあると便利ですよね。 今回はあっという間に完成する、おかずでもおつまみでもイケるレシピをご紹介していきたいと思います。
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【和田明日香さん流】「ふわふわ美味しい作り方」簡単すぎて感動
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【和田明日香さん流】「ふわふわ美味しい作り方」簡単すぎて感動
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 だし巻き卵はふんわりと広がるだしの香り、ふわふわに仕上がった食感がたまりませんよね。 しかし、だしをとるのは面倒だし、シンプルだからこそ作るのが難しい印象はありませんか? 今回は手軽にだしをとって作る方法と、一緒に合わせる絶品薬味おろしをご紹介します!
いつものトーストから浮気!【タサン志麻さん】「食パンの震えるほど旨い食べ方」食べ盛りも大満足!
いつものトーストから浮気!【タサン志麻さん】「食パンの震えるほど旨い食べ方」食べ盛りも大満足!
こんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 普段朝はバタバタな方が多いと思いますが、休日は少し手の込んだ朝食を食べたい!という時はないでしょうか? 今回はそんな時にぴったりな、タサン志麻さんのおしゃれで美味しいパンレシピをご紹介します。
コレだけのために「天かす」買う!【本当は教えたくない】オタフク公式『びっくりするほど美味しい食べ方』
コレだけのために「天かす」買う!【本当は教えたくない】オタフク公式『びっくりするほど美味しい食べ方』
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 お好み焼きやたこ焼きには欠かせない天かす。 しかし、それ以外の使い道がわからず、家であまらせてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな方にぴったりな、天かすを使った絶品おにぎりのレシピを見つけたのでご紹介します!
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →