mihoの記事

著者プロファイル

ライター

miho

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

記事(189)
【切った桃、そのまま保存しないで...!】あの液体にドボンで「時間が経ってもきれい♪」裏ワザ3種を徹底検証!
【切った桃、そのまま保存しないで...!】あの液体にドボンで「時間が経ってもきれい♪」裏ワザ3種を徹底検証!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 みずみずしくて甘〜い桃。夏の楽しみのひとつですよね。 しかし、皮をむいたそばからどんどん変色し、茶色くなるのがちょっと……。と思う方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、家庭で手軽にできる桃の変色防止法を、実験形式で試してみました。 ​ぜひチェックしてみてくださいね!
【カルピスはもう水で飲まない!?】斜め上の"公式推奨レシピ"「作って即完食です」管理栄養士もびっくり!
【カルピスはもう水で飲まない!?】斜め上の"公式推奨レシピ"「作って即完食です」管理栄養士もびっくり!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 昔から愛されている飲み物の代表といえば「カルピス」。 我が家でも子どもたちが大好きなので、よくお世話になっています。 ​そんなカルピス、実は飲んで楽しむだけでなく、アレンジもできるのをご存知でしたか? 今回はカルピスを使った簡単おやつレシピをご紹介します!
【食パンは普通に焼かないで!】管理栄養士「作ってる最中から子供の"食べたいコール"が…」
【食パンは普通に焼かないで!】管理栄養士「作ってる最中から子供の"食べたいコール"が…」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 朝食用に食パンを常備しているご家庭も多いのではないでしょうか? 今回はそんな食パンをトーストせずに、ちょっとしたひと手間でおしゃれな韓国の食べ歩きメニューに大変身させますよ。 おやつや朝食にもぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね!
【パスタはお湯で茹でないで!】ずっとこれでいいじゃん!もう普通のお湯茹でスパゲティに戻れない!?
【パスタはお湯で茹でないで!】ずっとこれでいいじゃん!もう普通のお湯茹でスパゲティに戻れない!?
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 休日ランチは、なるべく手軽に作りたいですが、美味しさや栄養面も気になるところですよね。 今回はフライパンひとつで作る絶品パスタをご紹介します。スーパーで手軽に揃う材料なので、思い立った時にぱっと作れるのも魅力ですよ。
【1袋100円のえのきはこうするのが正解!】実食した調理師「完成系から作り方が想像できない!」
【1袋100円のえのきはこうするのが正解!】実食した調理師「完成系から作り方が想像できない!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 きのこは比較的安価なお値段で手に入り、ヘルシー系食材としても使えますよね。 しかし、きのこだけではなんだか物足りないと思う方も多いのでは? 今回はそんな方もきっと大満足する、えのきを使ったインパクト大な驚きレシピをご紹介します! まるでホタテのような仕上がりになるとかならないとか……(笑)。 ぜひチェックしてみてくださいね!
【桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!
【桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 甘くてみずみずしい桃は、大好きな果物の一つ。 しかし、食べるタイミングが難しいと思うのは私だけでしょうか!? そこで今回は、桃を食べるタイミングの見極め方法と、保存方法についてご紹介していきたいと思います!
【家中の枝豆“あの液体”にドボン!して】「枝豆=塩という概念が覆された」もう普通の枝豆に戻れない
【家中の枝豆“あの液体”にドボン!して】「枝豆=塩という概念が覆された」もう普通の枝豆に戻れない
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 夏のおつまみと言えば、枝豆ですよね? 今回はそんな枝豆を使った簡単すぎるレシピのご紹介です。 火も包丁も使わないので、暑い日のあと一品や急なおつまみ要請にも対応できますよ! ぜひチェックしてみてくださいね!
家中の"なす"が消えちゃうかも!【大原千鶴さん流】実食した管理栄養士「子どもたちが奪い合ってた」
家中の"なす"が消えちゃうかも!【大原千鶴さん流】実食した管理栄養士「子どもたちが奪い合ってた」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 暑い時期になると、我が家ではなすの出番がぐっと増えるのですが、みなさんのご家庭ではいかがでしょうか? 油との相性が良く、焼いても、煮ても、漬けても美味しい。 そんな万能野菜のなすを、今回はカットせず丸ごと使うレシピをご紹介します! いつもの食べ方に飽きてきたという方も必見ですよ。
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 夏は暑くてキッチンに立ちたくない!という方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな方にもおすすめな、火を使わず、食欲がない時でも食べやすい簡単副菜をご紹介します。 夏の"あと一品"に使えるメニューになっていますよ。 ぜひチェックしてみてくださいね!
もう市販の"めんつゆ"に戻れない!?【土井善晴さん】管理栄養士が吠えた「絶対覚えたい食べ方」
もう市販の"めんつゆ"に戻れない!?【土井善晴さん】管理栄養士が吠えた「絶対覚えたい食べ方」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 夏の定番メニューといえばそうめんですよね。 我が家ではすでに何度か暑い日のメニューとして登場しています。 今回はそんなそうめんをワンランク上の味に仕上げるそうめんつゆのレシピをご紹介します。 これからの時期知っておいて損はなしのレシピになっていますよ。
【さば缶あったら"コレ"作って!】笠原将弘さん流の"ウマすぎる食べ方"→管理栄養士「すぐ真似できますね」
【さば缶あったら"コレ"作って!】笠原将弘さん流の"ウマすぎる食べ方"→管理栄養士「すぐ真似できますね」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 暑いと食欲が落ちてしまいがちですよね。 今回はそんな時でもしっかりと食べられる丼レシピをご紹介します! 魚と野菜をたっぷり摂取できるのに、作り方はとっても簡単! ぜひチェックして見てくださいね!
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 節約メニューの定番食材と言えばもやしではないでしょうか? 万能野菜ですが、かさましに使ったり副菜に使ったりと、なかなかメイン食材にはならないイメージですよね。 ​しかし今回はそんなもやしをメインに使ったまさかのメニューを紹介します。 簡単・節約レシピを知りたい方は必見ですよ!
【お願い!厚揚げはもう炒めないで!】管理栄養士「"あの液体"で煮ます」ごはん進みまくりな一品
【お願い!厚揚げはもう炒めないで!】管理栄養士「"あの液体"で煮ます」ごはん進みまくりな一品
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 毎日のごはんを作っていると「おかず、これだけじゃ足りないかも……」と感じたことはありませんか? しかし、お肉や魚ばかり増やすのは家計的にもなかなか大変ですよね。 そんな時におすすめなのが“厚揚げ”! 豆腐ベースでたんぱく質もたっぷり、しかもボリューム感もあり。 今回は厚揚げを使った、お腹も満足なレシピをご紹介します!
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」管理栄養士も絶賛
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」管理栄養士も絶賛
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 "塩さば"といえば、焼くくらいしかレパートリーが思いつかない!という方も多いのではないでしょうか? もちろんそのまま焼くだけでもおいしいのですが、今回はいつもと一味違った塩さばレシピをご紹介します!
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜて!】管理栄養士「もう惣菜は買わない」思わずハマっちゃうレシピ
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜて!】管理栄養士「もう惣菜は買わない」思わずハマっちゃうレシピ
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 シューマイは包むのが難しそう、本格的なものなんて作れない!と思い、お惣菜や冷食を買っている方も多いのではないでしょうか? 餃子よりも作るハードルが高く面倒なイメージがあるかもしれませんが、実は作ってみると意外と簡単なんです! 今回は、料理研究家・土井善晴さんの間違いないレシピで作るシューマイをご紹介しますよ。
お願い!春雨はサラダにしないで!【タサン志麻さん流】“あの粉”入れたら「おおお店レベルの味!」
お願い!春雨はサラダにしないで!【タサン志麻さん流】“あの粉”入れたら「おおお店レベルの味!」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 ごはんのわき役に欠かせない汁物。 味噌汁やスープは栄養を丸ごと摂れるおすすめメニューです! 今回紹介するレシピは、普段スープを作っている方でもきっとあまり味わったことのない、スパイスを使った一味違った味付けになっていますよ。 一見難しそうな雰囲気ですが、実はとっても簡単に作れちゃいます! ぜひチェックしてみてくださいね。
【1パック約40円の納豆が"パリッと食感"に!?】管理栄養士「ご飯、進むよ…!」普通の食べ方に戻れない!
【1パック約40円の納豆が"パリッと食感"に!?】管理栄養士「ご飯、進むよ…!」普通の食べ方に戻れない!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 餃子といえば、ごはんにもビールにも合う絶品おかずですが、ついつい食べすぎて脂質が気になるなんてことはないですか? 今回はそんな方にもおすすめな、お肉不使用のヘルシーさっぱり餃子をご紹介します。 作り方も簡単なので必見ですよ!
【オクラとえのきはザクっと切ってレンチンして!】管理栄養士「ボウルごと食べたいおいしさ♪」簡単レシピ!
【オクラとえのきはザクっと切ってレンチンして!】管理栄養士「ボウルごと食べたいおいしさ♪」簡単レシピ!
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 毎日のごはん作りで、あと一品欲しいなというときにパッと作れるメニューがあったら嬉しいですよね。 今回はそんな時にぴったりな、電子レンジだけで誰でも簡単に作れる副菜をご紹介します! これから暑くなってくる時期にもおすすめのさっぱりメニューになっていますよ。
【1パック約30円の納豆→"アレ"混ぜて食べて!】管理栄養士「翌日もう子どもが作ってました」
【1パック約30円の納豆→"アレ"混ぜて食べて!】管理栄養士「翌日もう子どもが作ってました」
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 カナッペと言えば、お酒との相性も良く、見た目も華やかなのでパーティーやおもてなしの料理としてよく登場しますよね。 今回はそんなカナッペにまさかの和食材を組み合わせた驚きのレシピをご紹介します! ぜひチェックしてみてくださいね。
【特売の"ささみ"買ったらこれ作って!】管理栄養士「あの粉まぶして…」しっとりで弾力やばい♪
【特売の"ささみ"買ったらこれ作って!】管理栄養士「あの粉まぶして…」しっとりで弾力やばい♪
みなさんこんにちは!管理栄養士でライターのmihoです。 鶏ささみと言えば、ヘルシーで高たんぱくな食材のひとつですが、パサパサしたり、味が淡白だったりするイメージもありますよね。 今回はそんなささみのマイナスイメージを払拭するような、ボリュームも味も満足できるメインおかずに仕上げるレシピをご紹介していきたいと思います。 ごはんとの相性もばっちりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
PICKUP