記事サムネイル画像

【コスモス】でしか買えない!「一杯20円って超お得!」「大容量でたっぷり、存分に堪能」コスパに拍手!2選

こんにちは、おいしいもの大好きライターさくらです。

お得な食材がたくさん揃っているドラッグストア・コスモス。 特におすすめなのが、コスモスオリジナルブランドの「on365」の商品。

今回は、我が家で常にストックしているおすすめ商品をご紹介します。最後までぜひご覧ください。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

お湯を入れるだけでお手軽な、コスモスの粉末コーンスープ。小分けになったものと大袋入りの2種類あります。

 

個装タイプで便利「コーンの甘味と風味豊かなコーンスープ」

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 


  • 商品名:コーンの甘味と風味豊かなコーンスープポタージュ
  • 価格(税込):198円
  • 重量(内容量):97.6g(12.2g×8袋)
  • エネルギー:48kcal(1食12.2g当たり)
  • 1杯あたりの価格(税込):24.75円

こちらのタイプは1杯分ずつ小分けになっている粒入りコーンスープです。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

1人分お湯約150mlで作れます♪

 

ちょっと一息つきたいときにサッと簡単に作れるのでストックしておくと重宝しますよ。

 

大容量でたくさん飲める「コーンの甘味が溶けこんだコーンスープ」

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 


  • 商品名:コーンの甘味が溶けこんだコーンスープポタージュ
  • 価格(税込):398円
  • 重量(内容量):240g
  • エネルギー:47kcal(1食12.2g当たり)
  • 1杯あたりの価格(税込):19.9円

こちらは大袋入りなので、飲みたい量だけ自由に作ることができます。

 

粒は入っていませんが、コーンの甘味とまろやかな口当たりが魅力です。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

袋の口にチャックがついているので、保管もしやすいのがいいですね。1杯あたり約20円と小分けタイプよりもお得です。

 

2つのコーンスープを比較してみた

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

右が小分けタイプ、左が大袋タイプです。

 

右の小分けタイプのほうが、粉の色がやや濃いですね。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

パッと見た感じは粒入りかどうかの違いだけかと思いましたが、実際に作って飲んでみると、色が濃い小分けタイプのほうが少し味が濃厚でした。

 

大袋タイプは濃厚すぎないまろやかなのど越しで、サラっと飲み干せます。 それぞれどちらもおいしい!

 

飲むだけじゃない!料理のアレンジにも使える

実は我が家では、大袋のコーンスープを料理の味付けにも使っています。

 

例えば、パスタの味付けに。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

カルボナーラの仕上げにコーンスープを少々混ぜて、味に奥行をプラス。

 

【コスモスon365】2種類のコーンスープ

 

いつものカルボナーラが、簡単に濃厚な味わいに。

 

そのほかにも、卵焼きに入れたりドリアに入れたりと、料理の隠し味に使うのもおすすめですよ。

 


・今回の味評価 ★★★★☆
理由:どちらもコーンの甘味がしっかり引き出された旨味たっぷりのコーンスープです。我が家は常時2種類ストックですが、使いやすいタイプを選んでみてくださいね♪

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターさくら🍒

    「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む