記事サムネイル画像

“お魚大好き職員”が教える【サバ缶】の震えるほど旨い食べ方!家族「これはうまいわ〜!」大絶賛「究極のずぼらメイン」

こんにちは。必ずサバ缶をストックしている、ライターのayanaです!

今日はおうちでランチを食べなくては……。でも、手軽で、しっかり美味しいものを食べたいんだ!!!

というわけで今回は、農林水産省の公式Xで紹介された“サバ缶”を使った超ずぼら料理のレシピに挑戦します♪これが本当に簡単で、お店のようなおいしさだったんです。

 

サバ缶を使った簡単つけ麺

 

今回ご紹介するレシピは、農林水産省の公式Xで“魚大好き職員さん”が紹介したずぼら料理「サバ缶つけ麵」です。

 

サバ缶は、筆者もパスタや炒め物などいろいろな料理に使用しているのですが……つけ麺に使った経験はありません。

 

しかもこのレシピ、驚くほど簡単に作れちゃうんです〜♪さっそく作っていきましょう!

 

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」の作り方

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

材料(1人分)

  • サバ缶…1缶
  • めんつゆ(n倍濃縮)…10ml
  • 水…n×10ml
  • うどん…1玉

※めんつゆが2倍濃縮だったら水は20ml、3倍濃縮だったら、水は30mlと濃縮率に合わせて調整してください。

 

作り方①フライパンにサバ缶、めんつゆ、水を入れる

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

フライパンにサバ缶を汁ごと入れ、めんつゆ、水を加えます。

 

作り方②サバをほぐしてひと煮立ちさせる

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

サバを好みのサイズにほぐしながら、ひと煮立ちさせます。

 

公式Xではサバ缶の塊を4等分くらいにするのがおすすめとありましたが、ちょっと大きいかも……。食べやすい大きさに調整してくださいね♪

 

作り方③うどんを茹でてお皿に盛り付ける

うどんをパッケージに記載されている時間通りに茹でて、お皿に盛り付けたら完成!

 

今回はうどんの麺を用意しましたが、中華麺やそばでもどんな麺でもおいしいそうですよ。

 

サバ缶とめんつゆだけでここまで本格的になるとは!

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

できあがった「サバ缶つけ麵」が、コチラ!

 

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

かなりくずしたつもりでしたが、お皿に盛り付けるとボリューミー!

 

農林水産省公式「サバ缶つけ麵」

 

ひと口食べてみると濃厚ですが、しつこくはありません。おぉ、これは想像以上に本格的です。

 

サバ缶とめんつゆだけでここまで味がととのうんですね……。

 

しっかりした味付けなので、うどんとの相性もばつぐん!

 

サバ缶しか入っていないものの、それが気にならないほどたっぷりサバを楽しめるところも魅力!

 

最近、春の陽気につられて食欲が爆増しているのですが、しっかりおなかがいっぱいになりました。

 

週に一度はつけ麺を食べている家族も「これはうまいわ〜!」と、大絶賛。 ニンニクやごま油を入れて、お好みでアレンジするのもおすすめです♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターayana

    はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →