記事サムネイル画像

「前髪がスカスカ」髪の激変にショック!40代が始めた美容師のアドバイス

40歳を過ぎてから、自分の顔を鏡で見るたびに「老けたな」と思うことが増えてきました。なぜ老けたと思うかというと髪です。どうやら、若いころとは髪の量や髪質の様子が違ってきたようなのです。40歳を過ぎてから体感した髪事情をお話しします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

恐怖のドライヤーの時間

私の髪は肩より少し長いくらいなのですが、入浴後のドライヤー後、床を見るとかなりの量の髪が落ちるようになっていました。産後も抜け毛が目立っていたのですが、育児に追われるうちに、いつの間にか抜け毛も減り安心していました。

 

しかし、今回は産後ではありません。理由が思い当たらない抜け毛に不安が募っていきました。子どもたちからも「ママの髪がたくさん落ちてるよ!」と言われるようになりショックを隠し切れませんでした。

 

鏡とにらめっこしても前髪が決まらない!

前髪をチェックする女性のイメージ

 

毎朝、髪を整えていると前髪の量が以前と比べ、明らかに減ったと確信を持ちました。何度、髪の分け目を変えてみても、自分の納得できるヘアスタイリングにならないのです。髪の量が少ないので前髪がスカスカしています。

 

数年前の自分の写真を見てみると、今よりも前髪の量も多く若々しい印象。前髪の量の変化で、こんなにも見た目に変化が出ることに衝撃を受けました。このままでは、どんどん老けていく! と危機を感じた私は、自分なりに対処をしてみることにしました。

 

 

頭皮に良い習慣を

頭皮マッサージのイメージ

 

早速、美容室で抜け毛の相談をしてみました。すると、頭皮の血流が悪いかもしれないとアドバイスを受け、頭皮マッサージを勧められ、自宅で空いた時間に自分でマッサージをしてみることに。

 

また、自分で抜け毛を防ぐためにできることを調べ、栄養バランスの良い食事が大切だと知りました。私は炭水化物を好んで多く食べてしまう傾向にあるので反省……。

 

自分はもちろん、日々の家族の健康のためにも、今まで以上に栄養のバランスに気を付けて料理をするようになったのです。

 

まとめ

それから、私の前髪が劇的に増えるということはありません。最初は、自分の前髪の少なさにショックでしたが、ありのままの自分を受け止めることにしました。すぐに受け止めることができたわけではなく、毎日の食生活の結果だと時間をかけて冷静に受け止めることにしたのです。

 

1、2日程度、頭皮マッサージを頑張っても前髪は生えてこないでしょう。マッサージも栄養バランスのよい食事も日々の積み重ねが大事だと思います。気長に前髪が増えるのを待ちたいです。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:神崎 ハナ/40代女性。2児の母。発達障がい児の育児に奮闘中。教職員や福祉の資格を持ち、育児や健康に関する記事を執筆中のライター。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む