記事サムネイル画像

「そんなの乗せて可哀想!」ベビーカーを押す私に詰め寄る中年女性→エレベーターで逃げ場なし…!私は…

ある日、2歳の子どもとショッピングモールに買い物に行ったときの事です。ベビーカーを押してエレベーターに乗ると、中には中年の女性が1人いました。ドアが閉まると同時に、その女性がじっとこちらを見つめてきました。






 

エレベーターの中でゾクっとする出来事が……

嫌な予感がして目を合わせないようにしていると、突然「そんなものに乗せて可哀想ね」と言われました。一瞬何のことか分からず、「え?」と聞き返すと、「ベビーカーのことよ。歩かせなさいよ、甘やかしすぎ!」と強い口調で言われました。 驚きながらも、「まだ歩き疲れてしまう年齢なので……」と答えると、「そんなの関係ない!しつけがなってない!」とさらに怒り出しました。怖くなり、早くエレベーターを降りたいと思いましたが、まだ目的の階ではありません。子どもも不安そうな表情をしていました。

 

ようやくエレベーターが開いた瞬間、私は急いで降りました。すると女性は「本当に最近の親は…」と呟きながら別の方向へ歩いていきました。 この出来事以来、エレベーターのような閉鎖空間では特に警戒するようになりました。また、理不尽な言葉を投げかけられても、子どもの安全と安心を最優先に考えることが大切だと学びました。

 

◇ ◇ ◇

 

この出来事の後エレベーターではなるべく端に立ち、不審な人がいないか注意するようになりました。また、理不尽な言葉をかけられても、まともに相手をせず、冷静に距離を取ることが一番だと実感しました。子どもにも不安がうつってしまうので、笑顔でやり過ごすようにして安心させられるようにしています。これからも、子どもの気持ちを第一に考え、周囲の言葉に振り回されないようにしようと思いました。

 

著者:三好ふみえ/20代女性・会社員/6歳の子供を育てるママ。普通のサラリーマン。なんの取り柄もなし。結婚8年目

 

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む