記事サムネイル画像

【袋からはみ出す問題】「その発想はなかった(感涙)」袋を新しく買わずにすむ【まさかの解決策】

こんにちは、暮らしに役立つライフハックが大好きなライターの三木ちなです。

チャック付きのビニール袋は便利ですが、絶妙にサイズが合わないこと、ありませんか?無理やりねじ込んでみたり、袋を引っ張ったりした経験のある方は、きっと私だけじゃないはず……(笑)。

今回は、そんな【チャック付きビニール袋のサイズが合わない問題】をスッキリ解決!警視庁警備部災害対策課の公式SNSで話題になったライフハックを検証してみました。

 

サイズが合わない!そんなときはこう使うのが正解

チャック付き袋にものをしまおうとしたら……

 

こんなふうに袋からはみ出てしまった経験は、誰しもあるはず。とくに細長いものは、絶妙に袋のサイズが小さくなってしまうこと、よくあるんですよね~。

 

 

そんなときは、警視庁警備部災害対策課の公式X(旧Twitter)で公開した裏ワザを試してみて!チャック付き袋の使い方をすこし変えるだけで、袋からはみ出るプチストレスを解消できますよ♪

 

警視庁警備部災害対策課「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法

同じ大きさのチャック付き袋を2枚用意してください。

 

【手順①】チャック付き袋にものを入れる

「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法

 

ここまではいつも通り。まだはみ出ている状態です。

 

【手順②】袋の口を折り返す

「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法

 

チャックの裏側が表に出るように、一度外側に折り返します。

 

【手順③】2枚目のチャック付気袋を上からかぶせて、口を閉じる

「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法

 

袋の足りない分は、2枚目のチャック付き袋で補います。チャックを合わせた後、ものの大きさに合わせて1枚目の袋を折り込むと……

 

「チャック付き袋と収納物のサイズが合わない」を解決する方法

 

見事、チャック付き袋の中に収納できました!これ、地味にスゴい……!!!チャックを裏返す発想はなかった(感涙)。

 

収納物の大きさが合わないときは、きっと覚えていて損はないライフハックです。ぜひ試してみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →