業務スーパー「袋麺」4選
さすが業スー!1食当たり約38円の袋麺
業務スーパーで見つけたこちらの袋麺。5食入り192円(税込)で1食当たりなんと約38円と超破格のお値段なんです!
他のスーパーであれば、5食入り400~500円くらいはするので、半額以下です。
製造しているのは、愛知県豊川市にある大正5年創業の老舗・山本製粉。同社が手掛ける「ポンポコラーメン」は40年以上の歴史があり、地元で長く愛されているそうです。
しかし、なぜこんなに安いのでしょうか。
パッケージを開けてみると、かなり簡素化されたパッケージが登場しました。
インスタントラーメンによくある別添えの油もなく、シンプルに麺とスープのみです。
なるほど。こういうところでコストカットしているんですね。その分安くなるなら、両手を広げてウェルカムです!
作り方は基本的にすべて同じ。
私の訪れた店舗で売られていた4種類をそれぞれ食べ比べてみましょう。
【魚介豚骨醤油らーめん】Wの旨みがたっぷり
・商品名:魚介豚骨醤油らーめん
・価格:192円(税込)
・重量(内容量):88g(めん80g)×5食
・エネルギー:1食当たり396kcal
実は、このラーメンを知ったのは夫がきっかけでした。
ラーメンには目がない夫が「業スーの魚介豚骨醤油らーめんが美味しいらしい」とどこからか情報を仕入れてきたのです。
試しに食べてみると、この価格でこの美味しさ!?と顔を見合わせてびっくり。
麺はもちもちしていて、ほんのちょっとだけ太めかなと思いました。チープさは全くありません。
魚介豚骨というだけあって、両方の旨みがふんだんに詰まっています。
ついついスープをすすってしまう美味しさで、あっという間に食べ上げてしまいました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:スープがピカイチ。
【塩らーめん】サッポロ一番に似ていて感動
・商品名:塩らーめん
・価格:192円(税込)
・重量(内容量):89g(めん80g)×5食
・エネルギー:1食当たり389kcal
塩はかなり透き通ったスープ。パッケージに「チキンとポークの旨塩」と記載されていただけあって、出汁が効いています。
塩ならではのすっきり感もあって、何杯でも飲めそうな味わい。
原材料にカレー粉が使われていて、ほんのわずかなスパイシーさがあります。
この感じ、何かに似ている……あれや!サッポロ一番塩らーめんや!
サッポロ一番の塩も少しだけ香辛料の風味がある気がするのですが、それとかなり近い味わいです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:高クオリティ。ごまを入れればサッポロ一番により近付く気がする。
【醤油らーめん】オーソドックスな味わい
・商品名:醤油らーめん
・価格:192円(税込)
・重量(内容量):89g(めん80g)×5食
・エネルギー:1食当たり404kcal
こちらはザ・醤油ラーメン。ほんのちょっとだけ乾燥ねぎが入っていました。
醤油のキレとまろやかさの両方があって、ややあっさり味。個人的には一番飽きづらいと感じました。
パッケージには「ごま油の風味」と記載されていましたが、やや控えめな印象。家にあったごま油を少しかけたら、より美味しく食べられましたよ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ノーマルで誰でも好きな味。
【味噌らーめん】少し個性的かも!?
・商品名:味噌らーめん
・価格:192円(税込)
・重量(内容量):90g(めん80g)×5食
・エネルギー:1食当たり386kcal
ふわっと味噌の香りがただよって、コクのあるスープ。
好みもありますが、芋の甘さのようなクセのある味が少し気になりました。他の味噌ラーメンにはあまりない風味で、個性的な味わい。
炒めた野菜や肉などをたっぷり入れて、旨みを追加するとより美味しく食べられそうです。
仕上げにラー油や七味唐辛子を少し足すと、甘さが引き締まり、パンチのある味わいになるはず。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:個性的な風味が気に入れば、リピートしたくなる一杯。
袋麺買うなら業スーに行こう
5食入りで200円以下のインスタントラーメンは他ではなかなか見つけられません。味も低価格とは思えないクオリティ。
今まで手に取ったことのない人はぜひ、買ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。