タレは照り照りがマスト!豆苗×厚揚げ×チーズのコラボ♡
今回紹介するのは、豆苗でおなじみの『村上農園公式TikTok』で紹介された「詰めて焼くだけチーズ厚揚げ」。
リーズナブルなのにボリューム満点の豆苗は、スープに入れたり豚バラ肉で巻いたりと、さまざまなレパートリーが楽しめる野菜ですよね。
厚揚げとチーズの相性は何度か作ったことがあるのでイメージできますが、そこにシャキシャキとみずみずしい豆苗の味が加わるとどんな一品になるのか、とっても気になります♪
厚揚げはタレで照り照りに、チーズが溶けてとろ〜っとした食欲そそるビジュアルが最高なので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
村上農園「詰めて焼くだけチーズ厚揚げ」の作り方
材料(厚揚げ2枚分)
・豆苗・・・1/3パック
・厚揚げ・・・2枚
・とろけるチーズ・・・2枚
・片栗粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ2
【A】
・にんにくチューブ・・・小さじ1
・みりん・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ2
作り方①厚揚げ、とろけるチーズ、豆苗を切る
厚揚げは半分に切り、断面に包丁で切り込みを入れます。
この切り込みに豆苗やチーズを詰めていくので、少し広めに切り込みを入れた方が作りやすいですよ!
とろけるチーズは半分に切っておきましょう。
豆苗も根本より上で詰めやすい大きさに切り、軽く水洗いします。
筆者はこのくらいに切りましたが、細かく切った方が詰めやすい方は細かく切っても良いそうです。
作り方②豆苗とチーズを厚揚げに詰めて、片栗粉を全体にまぶす
先ほど入れた厚揚げの切り込みに、豆苗を詰めます。
ぐいっと押し込むように詰めるとたくさん量が入りましたが、茎の部分は詰めるのが難しい為、葉の部分を多めに詰めるのがポイント!
続いて、豆苗の上からとろけるチーズも詰めましょう。
とろけるチーズは横半分に折り、豆苗にかぶせるように入れていくと上手く詰めることができました!
厚揚げ全てに豆苗とチーズが詰められたら、片栗粉を全体にまぶしましょう。
作り方③【A】の調味料を混ぜ合わせておく
厚揚げを焼く前に【A】の調味料を混ぜ合わせてタレを作っておきます。
みりんと醤油だけでなく、にんにくチューブが入っているところもポイントですよね♪
にんにくがプラスされることで、「焼く前からこれ絶対美味しいやつ!」と想像ができるほどいい香りがしています。
作り方④ フライパンで厚揚げを焼き、③を加えて照り照りになったら完成!
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけたら、厚揚げをこんがりと両面焼きます。断面や側面も、カリッとなるまで1分ずつ焼くのが目安です。
焼き目がついたら、先ほど混ぜ合わせた③のタレを加えて、ぐつぐつと全体を煮絡めましょう!
このあたりでチーズがとろ〜っととろけてきて、かなり美味しそうなビジュアルです♡
厚揚げにタレがしっかり絡んで照りが出てきたら、お皿に盛り付けて完成です!
豆苗シャキシャキ!とろ〜りふわふわ食感とのバランスがGOOD
ボリューム満点で見るからに美味しそうな、村上農園の「詰めて焼くだけチーズ厚揚げ」。
チラッとはみ出た豆苗がきれいな彩りとなって、食卓が映えますね!
箸で持ち上げてみると、ずっしり重くて食べごたえがありそうです(笑)。
このとろ〜っと溶けたチーズと、照り照りのタレのコラボレーションがたまりませんよね!
さっそく食べてみると、ふわっふわの厚揚げの食感に、豆苗のシャキシャキ感がよく合うんです。
厚揚げチーズだけでも美味しいですが、豆苗を加えることで異なる食感がプラスされて、全く飽きません♡
そして全体の味をまとめているのは、やっぱり濃いタレ。まろやかなチーズが合わさって絶妙なバランス!
厚揚げらしいお豆腐の味はもちろんしますが、お肉料理を食べているのかな?と錯覚するほど満足感のあるレシピですよ♡
豆苗×厚揚げの大満足レシピならこれに決まり♡
今回は、豆苗でおなじみの村上農園が公式TikTokで紹介している「詰めて焼くだけチーズ厚揚げ」を作りました!
シャキシャキ食感の豆苗が、ふわふわの厚揚げとこんなにも相性がいいとは今まで知りませんでした♡
豆苗は再生できる野菜なので、残った根を育ててもう一度作ってみようと思います(笑)。
簡単で美味しくボリューム満点なレシピ、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね♪