momoの記事

著者プロファイル

ライター

momo

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

記事(237)
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない
こんにちは!魚レシピのレパートリーを増やしたい、ライターのmomoです♪ 秋の味覚の中でも、9〜10月に旬をむかえるサンマはやっぱり外せません♡ パリパリと香ばしい音と香りがする皮に、ジュワ〜ッと脂ののったサンマの身は想像するだけで別格です。 そこで今回は、そんなサンマを自宅で簡単に美味しく焼けるテクニックをご紹介します!
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「ママ友に教えたい」焼く前にアレするだけで…リピ決定
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「ママ友に教えたい」焼く前にアレするだけで…リピ決定
こんにちは!朝ごはんは和食派の、ライターで調理師のmomoです♪ グリルに入れて焼くだけで一品が完成する干物は、生の魚よりも日持ちがする便利な食材! 美味しくて、我が家でも何度も食卓に干物を出していますが、干物特有の臭みが少し気になるかも……と思った経験はありませんか? そこで今回は、特別な材料などは使わずに干物を美味しくレベルアップできるテクニックをご紹介します♡
【卵2個とハム2枚あったら】コレ作って!!目玉飛び出るほどうま〜い!「言うことナシ」「ふんわり」
【卵2個とハム2枚あったら】コレ作って!!目玉飛び出るほどうま〜い!「言うことナシ」「ふんわり」
こんにちは!毎日の献立に悩みがちな、ライターで調理師のmomoです♪ 夕飯に、何かもう1品プラスしたいな〜!と考えるときってありますよね。そんなときに限って、冷蔵庫にはほぼ何もない……ということも“夕飯の準備あるある”(笑)。 ということで今回は、そんな何もないときにもパパッと作れる副菜レシピを作ります。メインの食材はたったの3つで、調味料を含めても6つだけ! これさえあれば手軽にもう1品プラスできちゃうお助けレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね〜♡
“あの調味料”にドボン【家中のきゅうりが消える!!】3本一気に消費(泣)「超簡単」猛烈に旨いよ〜
“あの調味料”にドボン【家中のきゅうりが消える!!】3本一気に消費(泣)「超簡単」猛烈に旨いよ〜
こんにちは!毎年家庭菜園で野菜を育てている、ライターのmomo です♪ 家庭菜園で育てやすい野菜といえば、きゅうりを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 筆者も毎年きゅうりを庭で育てていますが、気づいたら育ちすぎて収穫が追いつかない!なんてこともよくあります(笑)。 そんなときにぜひ試してほしいのが、ミツカン公式レシピ「ぽりぽりきゅうり」です♡ きゅうりの大量消費や作り置きにもぴったりのレシピで、覚えておけば食卓を助けてくれること間違いなしですよ〜!
【やっすい鶏むね肉】“あの液体”にドボ〜ンで極上!三國シェフの裏ワザ「お店?」めっちゃ旨い食べ方
【やっすい鶏むね肉】“あの液体”にドボ〜ンで極上!三國シェフの裏ワザ「お店?」めっちゃ旨い食べ方
こんにちは!毎日美味しいご飯を食べたい、ライターで調理師のmomoです♪ あっさりとした味わいなのに食べごたえのある「鶏むね肉」は、どんなジャンルにも合う万能食材。他のお肉に比べてリーズナブルなところもありがたく、我が家の献立の登場回数が多い食材でもあります。 そこで今回は、そんな鶏むね肉をもっと美味しく調理する"プロのテクニック"が詰まったレシピをご紹介します♡ いつも使っている鶏むね肉の味や食感がどう変化するかもレポしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【ポッキンアイス、冷凍庫に入れないで!?】意外な食べ方に「最高」小学生「キラッキラの笑顔」
【ポッキンアイス、冷凍庫に入れないで!?】意外な食べ方に「最高」小学生「キラッキラの笑顔」
こんにちは!子どものおやつに悩む、ライターのmomoです♪ 夏に食べるデザートといえば、ひんやり冷たいアイスは外せません! 中でも、冷凍庫に入れておくだけで好きなタイミングで食べられる「ポッキンアイス」は、アイスの消費量が多くなる暑い季節に助かりますよね♡ そこで今回は、そんなポッキンアイスをそのまま食べない"ちょっと楽しいアレンジ"をご紹介します! カラフルで涼やかな見た目が夏にぴったりなレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【豚こま肉と卵2個】あったらコレ作って!「ぷるふわ」「肉もジューシー」最高にウマイ“中華炒め”爆誕
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【豚こま肉と卵2個】あったらコレ作って!「ぷるふわ」「肉もジューシー」最高にウマイ“中華炒め”爆誕
こんにちは!おかずのレパートリーを増やしたい、ライターmomoです♪ 中華料理の中でもポピュラーな麻婆豆腐や青椒肉絲は、献立にも登場する機会が多いですよね。 スーパーでも「中華料理の素」が購入できるので、有名どころのレシピは比較的作りやすいメニューです! そこで今回ご紹介したいのは、そんな中華料理の中でもかなりシンプルなトマトと卵を使った炒めものレシピ。 シンプルなレシピほど、ポイントを押さえることでグッと美味しくなるんです。一度作ればリピート確定の美味しさなので、ぜひ試してみてくださいね〜!
【まだ目玉焼き、普通に焼いてるの?】め〜〜っちゃ旨い食べ方「早く教えてよ…」「味玉級!」
【まだ目玉焼き、普通に焼いてるの?】め〜〜っちゃ旨い食べ方「早く教えてよ…」「味玉級!」
こんにちは!ごはん泥棒レシピには目がない、ライターのmomoです♡ 調理方法が豊富な「卵」は、献立には欠かせない食材のひとつ。 オムライスやオムレツ・味付け卵などさまざまな調理方法の中でも、一番簡単でポピュラーな卵料理といえば「目玉焼き」ではないでしょうか。 そこで今回は、そんな目玉焼きを少しだけアレンジしたオリジナルレシピを作ります。目玉焼きの概念がひっくり返るようなやみつきの美味しさなので、ぜひ作ってみてくださいね!
【お願い!鶏むね肉、いきなり茹でないで!!】「驚愕のプリップリ」食感に感激〜!「冷しゃぶより好き」早く知りたかった…涙
【お願い!鶏むね肉、いきなり茹でないで!!】「驚愕のプリップリ」食感に感激〜!「冷しゃぶより好き」早く知りたかった…涙
こんにちは! 夏はさっぱりレシピを作りがちな、ライターのmomoです♪ みなさんは、夏になると食べたくなるレシピってありますか? 筆者は毎年暑くなってくると、さっぱりとした「冷しゃぶ」が食べたくなります♡ 冷しゃぶといえば豚肉を使うのがポピュラーですが、今回は鶏むね肉を使って冷しゃぶ風にアレンジするオリジナルレシピを作ります。 梅と香味野菜を使ったさわやかなタレで食べるレシピなので、暑い夏の献立にぜひ登場させてみてくださいね~!
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜っちゃ美味しい!
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜っちゃ美味しい!
こんにちは!献立にお肉は欠かせない、ライターのmomoです♪ 豚肉を使ったメニューと聞かれたら、生姜焼きやトンカツ、カレーなど幅広いメニューが思い浮かびますよね。 そんなレパートリーの多い豚肉ですが、まだまだ知らないレシピが世の中にはたっくさんあるんです♡ ということで今回は、ごちそう感のある「サルティンボッカ風トンテキ」をご紹介します! いつもと同じ豚肉なのに、多国籍レストランで出てくるようなお洒落な一品になるので、おもてなし料理にも最適ですよ。
【うどんスープ→こっちが大大大正解】「目からウロコ」「アレンジ無限大」“夏に最高”な食べ方!なぜ今までやらなかった?
【うどんスープ→こっちが大大大正解】「目からウロコ」「アレンジ無限大」“夏に最高”な食べ方!なぜ今までやらなかった?
こんにちは!毎週どこかで麺の日がある、ライターで調理師のmomoです♪ お昼ごはん、みなさんはどんなメニューを食べていますか?筆者は1人のとき、つい納豆ごはんなど“簡単に済ませられるメニュー”ばかりになってしまいがち。 せっかくなら、ひんやり美味しくて気分が上がる夏のランチタイムを楽しみたい……ということで今回は、あのヒガシマル醤油が公式ホームページで紹介している、なんと水で作れる「冷やしきつねうどん」を作ります♡ 調理時間は10分かからないほどお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【ライスペーパー】水につけなくていいの!?“戻さずそのまま”で完成!「バリバリッ、クリスピー」「底がカリッ」絶品おかず
【ライスペーパー】水につけなくていいの!?“戻さずそのまま”で完成!「バリバリッ、クリスピー」「底がカリッ」絶品おかず
こんにちは!流行りの食材はすぐに試したくなる、ライターで調理師のmomoです♪ みなさん、「ライスペーパー」といえばどんなレシピを思い浮かべますか? 生春巻きを思い浮かべる方が多いと予想しますが、最近は生春巻き以外にもさまざまなライスペーパーのアレンジレシピがSNSで流行しているんです♡ そこで今回は、そんなライスペーパーを使っておつまみにぴったりなオリジナルレシピを作ります! パリパリとクリスピーな食感が楽しい一品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【え!?“アレ”入れると美味しいの〜!?】「沖縄ではこう食べます」炊飯器にドボンで感激「やってみたい!」友人も大大大絶賛
【え!?“アレ”入れると美味しいの〜!?】「沖縄ではこう食べます」炊飯器にドボンで感激「やってみたい!」友人も大大大絶賛
こんにちは!麺よりご飯派の、ライターで調理師のmomoです♡ 具だくさんの炊き込みご飯は、美味しさも栄養もたっぷり感じられる万能メニューですが、なんだか秋や冬が定番なイメージがありませんか? そこで今回は、暑い季節にもぴったりな「炊き込みご飯レシピ」をご紹介します。 夏らしい沖縄食材を使った、旅行気分が味わえるレシピなので、ぜひおうちで試してみてくださいね〜!
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"
こんにちは!夏はフルーツをたくさん食べたい、ライターのmomoです♪ みずみずしく甘い桃は、夏を旬とするフルーツのひとつ!食べごろの桃は果汁をたっぷりと含んだやわらかな食感で、疲れも吹っ飛ぶ美味しさですよね♡ そこで今回ご紹介したいのが、桃農家さんが教えてくれた“桃の意外な保存方法”。ぜひこの方法にチャレンジして、夏のデザートタイムを楽しんでみてくださいね〜!
【えのき2袋】あったら絶対コレ作って!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺」「がっつりメイン級」
【えのき2袋】あったら絶対コレ作って!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺」「がっつりメイン級」
こんにちは!韓国料理が大好きな、ライターで調理師のmomoです♪ きのこの中でも「えのき」はクセが少なく、どんな献立にも合う食材です! スープやお鍋の具材はもちろん、片栗粉をつけて揚げる食べ方などレパートリーが多いところもえのきの嬉しい特徴♡ そこで今回は、そんなえのきをたっぷり使ったメイン級レシピをご紹介します。えのきやチーズの旨みがたっぷり詰まった一品なので、ぜひ晩ごはんの参考にしてみてくださいね!
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!
こんにちは!色鮮やかなおかずを作りたい、調理師でライターのmomoです♪ キャベツやほうれん草などの葉物野菜は、献立に欠かせない食材のひとつ! そこで今回は、葉物野菜の中でも肉厚な葉やシャキシャキとした歯ごたえが特徴の「小松菜」を使った、料理研究家・上田淳子さん考案のレシピをご紹介します♡ ついつい「お浸し」にしがちな小松菜を、今回は少し違うレシピにしますよ。 小松菜はスーパーで1年中出回っている食材なので、覚えておけばきっと献立の役に立つこと間違いなし!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
【お願い!ウインナーはこう食べてー!!】SNSで大大大バズり中「劇的にヤバい」食べ方レポ
【お願い!ウインナーはこう食べてー!!】SNSで大大大バズり中「劇的にヤバい」食べ方レポ
こんにちは!簡単レシピを愛する、ライターのmomoです♪ 子どもが喜んで食べてくれる「ウインナー」は、お弁当や朝ごはんの定番です。 そのまま焼くだけでもパリッと美味しいウインナーですが、今SNSではそんなウインナーにひと手間加える“とあるレシピ”がバズり中! これは試さずにはいられない……ということで、さっそくどんなレシピなのか試してみます♡ たった3ステップでお箸が止まらない一品が出来上がるので、ぜひトライしてみてくださいね。
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食
こんにちは!夏野菜をたくさん食べたい、ライターのmomoです♪ みなさんはこれが食卓に出ると夏が来た〜!と感じられる食材、ありますか?筆者はいくつかあるのですが、やはり「とうもろこし」を調理していると夏の到来を強く感じます。 そこで今回は、夏野菜・とうもろこしの"茹でない美味しい食べ方"をご紹介します! ​茹で時間がないのでキッチンに立ちたくない暑い日にもおすすめのレシピですよ。
【お願い!豚しゃぶに“あの粉”かけてみて】ぷるっぷるでやわらか「口の中幸せ」震えるほど旨い食べ方
【お願い!豚しゃぶに“あの粉”かけてみて】ぷるっぷるでやわらか「口の中幸せ」震えるほど旨い食べ方
こんにちは!料理の裏ワザをたくさん知りたい、ライターmomoです♪ 暑い夏のお昼ごはん、何を作ろうかと悩みますよね。パパッと食欲を満たす簡単ごはんなら、丼レシピのレパートリーを増やすのが吉! そこで今回は、豚肉はぷるんとやわらかく、野菜もたっぷり食べられるオリジナル丼レシピをご紹介します♡ 豚肉をやわらかく仕上げる裏ワザも合わせてご紹介するので、ぜひ見ていってくださいね。
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜
こんにちは!麺類が大好きなライターのmomoです♪ 茹で時間が短く、つるっと食べられるそうめんは、暑い夏のお昼ご飯にぴったりな食材ですよね。 キンキンに冷やしたつゆにそうめんをつける食べ方が定番ですが、レシピサイトやSNSを見ると数多くのアレンジレシピがあり、レパートリーの多さも魅力的♡ そこで今回は、料理研究家・土井善晴さんがテレビで紹介した「そうめんイタリアン」を作ります! 土井善晴さんが作るそうめんレシピが一体どんな味になるのか気になるので、さっそく見てみましょう♪
PICKUP