いつもの冷しゃぶに戻れないかも!?夏のごちそう冷しゃぶ
今回作る「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」は、とろろをベースにした"梅トマとろろソース"がポイントです。
夏にぴったりなとろろ・梅・トマトをふんだんに使ったソースは、いつものごまだれやポン酢とはまた少し違った、贅沢な印象に♡
食欲がなくてもペロッといけちゃう、夏の献立におすすめの一品ですよ〜!
「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」のレシピ
材料(2〜3人分)
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・200g
・とろろ・・・120〜150g
・トマト・・・1個
・梅干し・・・小さめ2個
・大葉・・・5〜6枚
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
・白いりごま・・・適量
・ごま油・・・適量
・お湯・・・適量
※とろろは長いも・山いもからすりおろしても、市販のものでもどちらでもOKです!
※豚肉は好きな部位をお使いください。
作り方① 豚肉を茹で、冷水で冷やす
豚肉は必要に応じて食べやすい大きさにカットします。
鍋にお湯を沸かしたら、豚肉が重ならないように広げて茹でます。
火が通ったらすぐにザルにあげて冷水で冷やし、しっかり水気を切りましょう!
豚肉をやわらかく茹でるポイントは、グツグツ煮えている状態で茹でないこと。
沸騰した後に少し火を弱めた状態で白くなるまで茹でるのがおすすめですよ♪
作り方② 野菜・梅干しを切る
トマトは食べやすい大きさに切り、大葉は千切りにします。
長いもや山いもからとろろを作る方は、この段階で皮をむいてすりおろし、とろろにしておきましょう♪
梅干しは種を取り、包丁でたたいて細かくしておきます。
ソースに使うので、梅干しはなるべく細かくしておくのがおすすめです!
作り方③ とろろ梅ソースを作る
ボウルにめんつゆ・ごま油・梅干し・とろろを加えて混ぜます。
ここでは調味料と具材をよく混ぜ合わせておくのがポイント。
さらに切ったトマトを加え、サッと和えて「梅トマとろろソース」を作ります!
作り方④ お皿に盛り付けたら完成!
深さのあるお皿に①の豚肉をふんわり盛りつけたら、その上から「梅トマとろろソース」をかけましょう!
仕上げに大葉・白ごまをトッピングしたら完成です♡
実食!もうポン酢だけには戻れないかも…なめらかジューシー♪
こちらが完成した「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」です!
細かく梅干しを混ぜ込んだとろろと、ゴロッとしたトマトがよく絡んでいます。
食べてみると、とろろのおかげで口当たりはとってもなめらか♡
とろろとよく絡んだトマトと梅干しの酸味と、大葉のさわやかな風味が加わって食欲を引き立ててくれます。
そしてそのソースと豚肉の旨みが合わさると、もう絶品の味……!
全体的にはさっぱりとした味なのに、豚肉のジューシーさやとろろのボリュームを贅沢に感じられて、満足度の高い一皿♪
夏はやはり豚肉×とろろの組み合わせは鉄板だと思っているので、さらにトマトや梅干しの酸味を掛け合わせたこのレシピは我ながら天才かも(笑)!?
味付けはめんつゆだけで簡単に仕上がるところも推しポイントなので、ぜひ夏の献立に登場させてみてくださいね!
夏にたくさん作りたい♡冷しゃぶの新定番レシピ!
今回は、冷しゃぶの新定番になりそうな「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」を作りました。
とろりとのどごしのいいとろろソースは、暑い夏でもするっと食べられそうです!
どんな味が気になった方は、ぜひこの夏お試しあれ〜♪