記事サムネイル画像

80枚入りで379円!推奨の食べ方は“ドバっとかけましょう”【ロピア】にしかない味「ご飯がすすむ」4選

海苔を買うなら『ロピア』で! おすすめの海苔4選

毎週2万円ロピアに課金するライター、本田すのうです。最近、海苔がどんどん値上がりしていて家庭に大打撃ですよね……。我が家は子どもが3人いるので海苔の消費が激しいです。できるだけコスパよく、それでいて美味しい海苔があると大助かりです。

​そんな我が家は、海苔もロピアのものがお気に入りです!今日はロピアでおすすめの海苔を4つご紹介します。

 

きざみのり(価格:15g 149円)

ロピアでおすすめの海苔を4つ

 

こちらの刻み海苔、なんと149円!
この価格につられてつい手に取ってしまう我が家の定番海苔です。

 

何にでも重宝する刻み海苔は蕎麦、和え物、パスタ、サラダやおにぎりまで、使い道は無限大。
おにぎりには板のりを使うことも多いですが、意外とおにぎり海苔だと歯切れが悪く小さな子どもだと食べにくい時がありますよね。

 

そんな時はこちらの刻み海苔をまぶせば食べやすく、子どもの食欲をくすぐります。

 

机に置いておくと子どもたちがそれぞれ好きな量をお料理にかけます。
ドバッと使っているのを見て「ちょっ……使いすぎじゃない!?」と言うと「だってここにホラ。今日はドバッとかけましょうって書いてあるじゃん!」と裏面を見せつけられます。確かに、「今日はぜいたくにドバっとかけましょう」と書いてあります。罪悪感なく海苔をドバッとかけたら美味しいこと間違いありません。

 

15gしか入っていないのですぐに無くなってしまうのが惜しいのですが、少量なので湿気にくいという点ではプラスかも。一つ149円なのでまとめ買いしておけばいいか!といつも多めにカゴに入れています。

 

有明海産 味付のり(枚数:10切80枚)(価格:379円)

ロピアでおすすめの海苔を4つ

 

こちらの味付のり、買おうかどうかいつも悩んで結局買ってしまいます。
悩むのは、子どもたちが好きすぎですぐに無くなってしまうからです。

 

パリパリの海苔は歯切れもよく、辛すぎない味付けが我が家で大人気です。ご飯のおかずが足りない時、なかなか白米が進まない時なんかに食卓に出すと急にご飯が減っていきます。

 

たまに「ご飯と一緒に食べるんだよ!」と声をかけないと、うっかり味付けのりだけで食べようとします。

 

でも気持ちは分かります。
この海苔美味しいんです。子どもたちには「ご飯と一緒に!」と口うるさく言うくせに、親の私が夜の晩酌には味付のりをつまみにしてしまいます。

 

食感と味付けが病みつきになってお酒が進んでしまうんですよね。
80枚入でこの価格ならまとめ買いをしておきたい。でも子どもたちに見つかると一瞬で無くなる。そんな味付のりは我が家の秘密のとっておきです。

 

武井商店 焼のり(枚数:3切40枚)(価格:499円)

ロピアでおすすめの海苔を4つ

 

武井商店とのれんがかかっていますが、こちらはロピアオリジナル商品のようです。
こちらの海苔、産地は国産ではなく韓国産ですが味がいいです。

 

軽い口触りでパリッとしていて臭みもなく、ご飯との相性も抜群です。この細長い形、合うのはおにぎりだけではありません。半分に切ったら手巻き寿司にもラーメンにも、お餅にもちょうどいいですよね。
こちらの焼のりも、ついついそのままつまんでしまいたくなるほど我が家では人気です。

 

子どもたちはパッケージを見ずとも、一口食べると「この海苔美味しい!ロピアのでしょ?」と当てられるくらいお気に入りになっています。

 

スーパー各店にはたくさんの海苔がならんでいますが、お気に入りのものが見つかると悩む時間が減って楽ですよね。
コスパよし、味もよしと分かっているから、悩まずに手に取れる安心感が大助かりです!

 

韓国ジャバンのり<50g>(価格:299円)

ロピアでおすすめの海苔を4つ

 

ついにロピアからオリジナルのジャバンのりが登場!
ジャバンのりといえば、乾のりを粉々に砕いた新しいタイプのふりかけです。韓国のりをふりかけにしたような感じでしょうか。

 

数年前から流行りだし、今では種類も増えてスーパーの海苔コーナーでよく見かけます。
ただ、難点なのがコスパの悪いところ。
たくさん入っているように見えて、ご飯が隠れるくらい海苔を使うとすぐに無くなってしまいます。

 

そこで登場したのが、コスパが自慢のロピアオリジナルのジャバンのり!
待ってました!といわんばかりに手にとりました。

 

さっそくご飯にふりかけて食べてみると、ザックザクの食感にごま油が香って美味しい!
パッケージ写真では玉子の黄身を中心にのせていますが、玉子なしでも全く問題なし!

 

ご飯が進みます。原材料を確認してみると、コーン油、えごま油、胡麻油、オリーブ油と、油だけで4種類もミックスしていることが分かります。だからこんなにザクザクで香りがたつんですね。気に入りました。目印は赤い文字の「ぶっ」です。

 

ロピアでおすすめの海苔を4つ

 

海苔だけでも4種類もおすすめ商品をご紹介したくなってしまうロピア。
北海道にも出店したようで、どんどん人気が高まっています。土日は混雑が予想されますので、時間に余裕をもって出かけたいですね。

 

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む