うるさくなると覚悟したお葬式……静かすぎない!?
お葬式が始まる前、キャーキャーとはしゃぐ子どもたち。事前に「今日はひいおばあちゃんとお別れする大事な日だからね! しーだよ?」と伝えていたのですが、久しぶりに会った親戚に大はしゃぎ! いつもと違う雰囲気ということもあり大興奮の子どもたちに、私たち親は子どもたちをなだめることに必死でした。
そして、お葬式の時間に。すると、あれだけ騒いでいた子どもたちが急に大人しくなったのです。気になりソッと周りを見ると、手元を真剣に見つめる子どもたち。なんと、10人全員がママやパパの数珠を手にしていたのです。初めて見る数珠に興味津々だったようで、ジッと見つめたり腕に通してみたりしていたのです。もちろん、わが子2人も私の数珠を手にしていました。
◇ ◇ ◇
その後、子どもたちが大騒ぎすることはなく無事にお葬式が終了しました。お葬式という厳粛な場なので、雰囲気に圧倒されたこともあると思います。おもちゃやお菓子など子どもの気を引くものが持ち込めないので不安でいっぱいでしたが無事に祖母を見送ることができた良かったです。
著者:中野さやか/30代女性・会社員/3歳と5歳の姉妹を育ててます。趣味は子どもと料理をすることです。
イラスト:犬野ぽよ彦
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!