サニタリーボックスの中をよく見ると…
生理中に、私はナプキンを替えようと古い公衆トイレに入りました。ナプキンを替えて、使用済みナプキンを個室に設置されたサニタリーボックスに捨てようと、サニタリーボックスのフタを開けると……。
そこにはたっぷり経血を吸った使用済みナプキンがそのまま入れられていました。また、それだけではなくサニタリーボックス自体長く放置されていたのか、よく見ると小さなうじ虫がナプキンについていて……。衝撃を受けた私は、そっとフタを閉めて、自宅まで使用済みナプキンを持ち帰りました……。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
虫が湧いてしまっていたということは、やーささんの言う通り、それなりの時間放置されていたのかもしれませんね。公衆トイレなどだと清掃の時間が決まっているはずですが、季節も関係して虫が湧きやすい状態だったのかもしれません。もし同じ状況になった際、余裕があれば、その場所の管理センターなどに連絡すると、早急に対応してもらえるかもしれませんね。
そして、公衆トイレなど多くの人が使う場合は、後に使う人が嫌な思いをすることのないように、マナーとして使用済みナプキンはしっかりナプキンの包装紙やトイレットペーパーに包んで捨てたいですね。
著者:やーさ/女性・主婦
イラスト:Ru
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!