記事サムネイル画像

交際を始めてすぐ「婚前契約書」を作った私たち…実際、作ってどうだった?

私たちは結婚前提で付き合うにあたり、婚前契約書を作成しました。かなりのレアケースと思われるでしょうが、2人の間では大活躍! 実際、婚前契約書を介して、どのように結婚に至ったかというと……。

交際開始と同時に婚前契約書を作成

結婚を前提に交際を始めた私たち。付き合うにあたり、2人で決めたことがあります。

 

それは「婚前契約書」の作成

 

なんだか堅苦しく、珍しいと感じるでしょうが、2人の間では必要不可欠な存在でした。私たちにとっての婚前契約書は、お互いが結婚相手にふさわしいかどうかを見極めるためのもの。交際するにあたりどういう点を重要視して、どんな将来像を描いているか。これらを書き出し、2人で共有したのです。ちなみにその内容は、

 

・お互いの理想とする夫婦像
・目指す家庭のビジョン
・共に暮らすうえでのルール(家事の分担、お金の管理、平日や休日の過ごし方、プライベートの尊重など)
・お互いがしてほしくないこと
・何をしたら契約が破綻になるか
・どのタイミングで契約が切れるか

 

などです。かなり細かいですが、これを付き合い始めた時点で2人で話し合って決めました。

 

お互いに納得して結婚できた

婚前契約書を作ってよかったと思えるのは、はじめからお互いの意思を細かく具体化したことで、交際の途中で「この点について相手はどう思っているのだろう」と、相手の気持ちをいちいち探らずに済んだこと。この人はこう考えている、というのが念頭にあるので、お互いに気をつかわず、ストレスフリーで過ごすことができました。

 

そして、契約書を作ったうえで同棲を開始した私たち。契約書に起こした項目はあくまでも理想の姿なので、同棲中は、そこに無理はないか、自分も相手もストレスではないかという点を確認する期間でもありました。

 

そして、決めた期限を一緒に過ごすなかで、お互いの気持ちと、このまま夫婦としてやっていけるのか難しいのかを、フェアな目線で冷静に判断。こうして、お互いに結婚してもうまくやっていけそうと納得できたので、私たちは結婚に至りました!

 

 

婚前契約書だなんて大げさに感じるかもしれませんが、文章化することで自分の気持ちが整理できますし、相手の素直な気持ちもわかったので、私は作ってよかったと思っています。お互いに探り合うようなことも回避できたと思います。

 

ちなみに現在、私たちの婚前契約書は「結婚契約書」へと進化。内容は婚前契約書をベースにしていますが、新たに「どのようなことがあったら離婚か」という項目を加えました。

 

「新婚早々、離婚のこと?」って驚かれるかもしれませんが、私たち夫婦にはとても大事なことと捉えています。「これをされたら信頼を失い、別れる」という危機感を持つことで、事前に最悪の事態を防ぐことができると思っているからです!

 

契約書のおかげか、これまで夫とケンカをしたことは1度もありません。これからも仲のいい夫婦として良い家庭を築いていけたらいいなと思っています。

 

 

 

文:おきく/女性・主婦
イラスト:すうみ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      取り敢えず恋愛の自由を入れたいでしょ
      今は主婦や既婚でも良い出逢いが絶対にあるし、結婚後も皆んな楽しんでるしね
      男尊女卑の時代じゃあるまいし夫一筋とかありえないし。  

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む