子連れ優先エリアで子連れを追い出す老夫婦…
私たちより先にお座敷にいた70代ぐらいのご夫婦に突然「ここに子どもを連れてくるな! 子どもの声はうるさくてたまらん! 私たちが食事をしている間は入ってくるな!」と言われてしまったのです。あまりにも突然の怒鳴り声にびっくりした息子が泣き出してしまい、一旦そこを離れることに。その老夫婦はほかのお客さんにも同じことを言っているようで、どうりで今日は人が少なかったわけだと理解しましたが、納得はいきませんでした。
息子を落ち着かせながら見てみると、やはりそのスペースには「キッズコーナー(お子さま連れ優先エリア)」と書いてあります。しかも、お座敷コーナーは子連れ優先エリアの真ん中。もちろん子連れ優先スペースだからといって騒いでいいというわけではありませんが、周りから子どもの声がするのは当たり前なのに……と思ってしまいました。
やっぱり納得いかないと思い反論しようとしていたとき、私たちのあとにその夫婦に怒鳴られた方が、男性従業員を連れて戻ってきました。従業員さんは「ここはお子さま連れ優先エリアとなっておりますので、追い出すような行為はお辞めいただけますでしょうか」と子連れ優先スペースであることを伝えてくれました。そして、嫌なら他の席もたくさんあることを説明し、私たち親子にも「どうぞキッズスペースをご利用ください」と案内をしてくれたのです。老夫婦は納得がいっていないようでしたが、男性従業員には強く言えなかったようで、しぶしぶ私たち親子がお座敷に座ることを認めてくれたようです。
もちろん子連れ優先スペースだからといって、子連れでない人が使ってはいけないという決まりはありません。しかし、自らキッズスペースを選んでおいて周りを怒鳴りつける行為には、やはり納得できませんでした。自己中心的な考えをせず、思いやりのある言動を心がけることが大事だなと改めて気づかされた出来事でした。
著者:水沢ありか/30代・ライター。鉄道が好きな9歳の息子を育てるアラサーママ。休日は親子で電車を眺めに出かけて楽しんでいる。
作画:Pappayappa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年2月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!