「コストコ南アルプス倉庫店」のバックヤードに潜入!
山梨県初出店となる「コストコ南アルプス倉庫店」のバックヤードを、コストコホールセールジャパンのケン・テリオ日本支社長自らが案内してくださいました。
バックヤードは非常に効率的に設計されており、ベーカリー、デリ、鮮魚、精肉のコーナーはいずれも、ドアを隔てて冷蔵庫や冷凍庫とつながっています。また、運搬されてきた食材も無駄なく移動できるように動線が工夫されています。
取材で訪れた日は、オープンに向けて製造のトレーニングをしているスタッフさんたちを撮影することができました。
この日製造していたのは、おいしいと話題の人気商品「ショコラタルト」。
とても大きな業務用ミキサーが実際に稼働していたり、
材料を計量していました!大きなバターの塊に驚いてしまいます!
大人気商品の寿司などが作られるエリアでは、消毒が徹底されています。
こちらはしゃりを作る、すしロボット。わさびを自動的にのせるられるようにコストコ仕様になっているそう。
お米ももちろん、コストコで炊いています!こちらは巨大な炊飯器。一度に7キロの米を炊くことが可能だそう。
そしてお惣菜で一番人気のハイローラーなどが作られるエリアには、ハイローラーをカットする機械がありました。
その隣の部屋では、大人気商品のロティサリーチキンが作られています。
「オープン当日は休むことなく一日中稼働すると思います」と、南アルプス倉庫店の倉庫店長さんがおっしゃっていました。
ロティサリーチキン用の鶏肉は長い串に刺して、回転しながらじっくりと時間をかけて調理します。
続いては肉を加工するエリアへ。とても大きな機械が点在しています。 これらの機械で塊肉を挽肉にしたり、人気商品の「カナダ産三元豚」などの商品をさまざまな厚さにカットしたのち、冷蔵ケースに並べられます。
こちらはコストコのロングセラー商品「プルコギ」を作る機械。牛肉や調味料を入れて、加工します。
こちらは豚肉や牛肉をスライスする大きなマシーン。売り場からもよく見えるようになっているので倉庫店を訪れた際はぜひのぞいてみてみて下さいね。
オープンを記念した特別な商品も!
今回のオープンに向けて、特別に準備された商品は約160アイテム以上もあるそうです。 その一部をご紹介します。
オープンの目玉商品として、大きなチーズが2種類並んでいました!
リーバイスも特別価格での販売。価格は当日のお楽しみ!
そのほか、山梨県に関連する商品もたくさん並んでいましたよ。
グミやゼリー、そして……
ほうとうも!
お米もたっぷりと用意されていましたよ。 まだまだ他にも注目したい商品はたくさん!
メディア向けの内覧会には、本当にたくさんの報道陣が詰めかけていました。 コストコ南アルプス倉庫店の注目度の高さがうかがえます。
◆コストコ南アルプス倉庫店
400-0337
山梨県南アルプス市寺部2200-1
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また倉庫店により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。