記事サムネイル画像

「楽しい…」遊びほうけてワガママ放題、貯金ゼロの長女→親に寄生し、自立を拒む衝撃の理由とは! #里帰り出産したら実姉がしんどかった件 17

『里帰り出産したら実姉がしんどかった件』第17話。帰り出産をし、赤ちゃんを連れて実家へ戻った三姉妹の次女・ねぼすけさん。しかし、実家で両親と共に暮らす長女・カホ姉は実家での育児をよく思っておらず、赤ちゃんが夜泣きをすると床ドンしてきます。そして、ねぼすけさんはカホ姉からの心ない暴言にも耐えられず、早々に里帰り出産を切り上げることに。

それから4年後。今度は不妊治療をしていた妹・ヨリさんが妊娠し、里帰り出産しますが、ねぼすけさんのときと同様に、カホ姉から床ドンされたり、暴言を吐かれたりなどのひどい扱いを受ける毎日に疲弊してしまいます。

そんな中、カホ姉が生活費を年に1回、3万円しか払っておらず、リタイアした両親が不利益を被っていることを知ったヨリさん。そのことについてヨリさんは、お母さん、お父さん、カホ姉の家族4人で話し合います。

自分のことしか考えていないカホ姉に我慢の限界が来ていたヨリさんは、「子ども部屋おばさんじゃん!」と、痛烈なひと言を……。

 

身勝手なカホ姉に、怒りを抑えられないヨリさんを制したのは、お父さんでした。

 

働き始めたころの過労でやつれていくカホ姉を見て、かわいそうに思った両親は、家では安心して過ごせるようにと、カホ姉を気づかっていたと話します。しかし、そのうちに好き放題するようになってしまったと後悔を口にするお父さん。

 

そして、ついにお父さんは、カホ姉に「母さんにはもう楽をさせたい。親離れせえ」と告げ……。

 

長女がお金に執着し始めた原因は…

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

お父さんから「住むところを探せ」と言われたカホ姉ですが、貯金はゼロ。そんなカホ姉が、散財するようになってしまった原因は、新入社員時代に遡ります。

 

入社当時のカホ姉は、遅くまで働いて家と会社を往復するだけの生活。忙しくてお金を使う暇もありませんでした。

 

身も心も疲弊していたとき、気晴らしに少し高い靴を購入したカホ姉。その靴を男性社員にほめられたカホ姉は、買い物でストレスを発散する気持ち良さにハマってしまったのでした。

 

 

実家暮らしなら、給料を全額使っても問題ないと考え、買い物で散財してストレスを発散していたカホ姉。一時的な開放感に、歯止めがきかなくなってしまったのかもしれませんね。

 

心身の健康のために何らかの方法で、ストレスをうまく発散することはとても大切なこと。しかし、そればかりに執着しまっては、周りに迷惑をかけてしまう可能性も出てきます。家族に迷惑をかけてしまうことになる前に、ストレスの原因となっていることを、家族に相談できていれば良かったのかもしれませんね。

 

もし、家族に相談しにくければ、行政のサポートに相談することもできます。ひとりで抱え込まないことが大切です。

 

#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)

 

よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)

 

いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)

 

電話相談まとめサイト(厚生労働省)

 

 


ねぼすけさんのマンガは、このほかにもブログやInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターねぼすけ

    2018年生まれの男の子、2023年生まれ女の子と、同い年の夫と暮らしてます。日々の出来事や、エッセイなどを綴っています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む