簡単なことなのにやってなかった!「家事ハック大賞2024」準ブランプリ
今回ご紹介するのは、ゆとりうむプロジェクト「家事ハック大賞2024」の一般部門で準ブランプリを獲得した「カトラリーボトル」という家事ハックです。
使わなくなったカトラリーボトルを使って、散らばったカトラリー類を洗いやすくするという、ありそうで「やっている方は実は少ないのでは?」と思うアイデアです。
食事を終えた後のキッチンシンクは、こんな感じ。子どもたちが食器を下げてくれるのはありがたいのですが、はしやフォークがあっちこっちバラバラで、なかなかの汚れっぷりです(笑)。
この状態を目にすると、どうも食器を洗う“やる気”が起きないんですよね~。
家事ハック「カトラリーボトル」を試してみた!
食洗機というハイテク機器などないわが家(笑)。少しでも食器洗いの負担を減らすべく、さっそく家事ハックに挑戦してみます!
手順①タンブラーに熱湯と食器用中性洗剤を少量入れて、シンクにセットする
タンブラーにお湯を注いで……
食器用中性洗剤をちょろっと入れます。
手順②タンブラーの中にカトラリーを入れる
やり方はたったこれだけ!タンブラーを設置しただけで……
キッチンシンクがスッキリ整いました♪
タンブラーに入れると“つけ置き”にもなるので、汚れが落ちやすくなり一石二鳥です。
まとめて洗えるので、
洗い物の手間も省けた……!
やっぱり食器洗いは苦手ですが、タンブラーを置いてみたら食器洗いの負担が少し減りました。
ちょっとしたことですが、家事はこの「ちょっと」を減らしていくのが結果的に大きな楽に繋がります。やらないよりは断然やった方がいいです!
ご自宅にいらないタンブラーがある方は、ぜひ試してみてくださいね♪