記事サムネイル画像

父「間違っとるぞ」言い訳を並べ、子育て中の妹にあたる姉に警告。親から子への厳しい内容とは? #里帰り出産したら実姉がしんどかった件 21

『里帰り出産したら実姉がしんどかった件』第21話。里帰り出産をし、赤ちゃんを連れて実家へ戻った三姉妹の次女・ねぼすけさん。しかし、実家で両親と共に暮らす長女・カホ姉は実家での育児をよく思っておらず、赤ちゃんが夜泣きをすると床ドンしてきます。そして、ねぼすけさんはカホ姉からの心ない暴言にも耐えられず、早々に里帰り出産を切り上げることに。

それから4年後。今度は不妊治療をしていた妹・ヨリさんが妊娠し、里帰り出産しますが、ねぼすけさんのときと同様に、カホ姉から床ドンされたり、暴言を吐かれたりなどのひどい扱いを受ける毎日に疲弊してしまいます。

そんな中、カホ姉が生活費を年に1回、3万円しか払っておらず、リタイアした両親が不利益を被っていることを知ったヨリさん。そのことについてヨリさんは、お母さん、お父さん、カホ姉の家族4人で話し合います。

自立(ひとり暮らし)するように言われても、自分のことしか考えていないカホ姉は言い訳ばかり。実家や両親の面倒をひとりで背負わされたとストレスを感じ、さらに職場の子持ち社員に振り回されるイライラを、ねぼすけさんやヨリさんにぶつけていたと、わかったのですが……。

 

ねぼすけさんやヨリさんには帰る家がある一方で、自分には実家しかないこと、自分が実家や両親を見なければいけないことがストレスだったと訴えるカホ姉。

 

しかし実際には、結婚して実家を出ても、手伝いをして両親をサポートしていたのはヨリさん。何もしてこなかったカホ姉の主張に、ヨリさんは怒りをおぼえます。

 

さらにヨリさんは、職場の人と家族である自分やねぼすけさんを「嫌な子持ち様」として、ひとくくりにされたことにも納得できません。

 

そんなヨリさんは、涙を流しながら「私たちを負の感情の捌け口にしないで!」とカホ姉に訴えたのでした。

 

両親からも責められ、ぐうの音もでない姉

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

 

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

里帰り出産したら実姉がしんどかった件/ねぼすけ

 

ひとり暮らしの準備が整うまでの実家にいる間は、毎月5万円家に入れること、守れない場合は今までの分も全額支払うようにと告げたお父さん。

 

「これは子どもへの、親からの警告」
何度も仕事のストレスを主張し、自分は2人の子どもだと両親に言い、自立を拒否するカホ姉へ、お父さんは、赤ちゃんは泣くのが仕事で理屈は通用しないと、子育ての尊さを説き、ねぼすけさんやヨリさんへあたるのは間違っていると言いました。

 

さらに、お母さんもカホ姉が三姉妹の中で一番泣いて、手がかかる子だったと告白し、カホ姉はまさかの事実にショックを受けるのでした。

 

 

カホ姉の言動は妹たちを深く傷つけてしまいました。しかし、彼女の行動の背景には、長女としてのプレッシャー、職場での悩み、そして孤独感があったのかもしれません。子育て中の妹たちへの心ない言葉は決して許されるものではありませんが、カホ姉自身も心に大きな負担を抱えていた可能性があります。

 

カホ姉の苦悩を理解することは、彼女を許すこととは異なります。しかし、彼女の背景を知ることで、なぜこのような行動に至ったのかを理解し、より建設的な解決策を探ることができるはずです。家族はお互いに支え合い、理解し合うことが大切です。カホ姉が自分の問題と向き合い、妹たちと和解できるよう、温かく見守っていきましょう。

 

 


ねぼすけさんのマンガは、このほかにもブログやInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターねぼすけ

    2018年生まれの男の子、2023年生まれ女の子と、同い年の夫と暮らしてます。日々の出来事や、エッセイなどを綴っています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む