記事サムネイル画像

【お願い!そのラップ捨てないで】「早く教えてよ(泣)」「なるほど〜」“毎日ピカピカ”も夢じゃない

こんにちは!ズボラなクリンネスト1級、三木ちなです。

きれいなキッチンは維持したいけれど、私は根っからの面倒くさがり。できることなら動きたくない……その姿を見た家族から「トドじゃん」と言われたこともあります(笑)。

それでも、わが家のシンクはわりとキレイな自身あり!じつは、ズボラでも“ついで掃除”が続けられるコツがあるんです♪

 

おかずにかけた「ラップ」捨てないで!

「使用後ラップ活用術」

 

何度も言いますが、私は生まれながらのズボラな性格。

 

キッチンシンクはこまめに掃除した方がいいと分かっていても、わざわざそのために新しい掃除アイテムを用意するのはイヤなのです(笑)。

 

「使用後ラップ活用術」

 

そこで私が使うのは、残ったおかずにかけていたラップ!もちろん、使い終わったものを再利用するケチケチぶりです。

 

「使用後ラップ活用術」

 

このラップを丸めたら、掃除スタート!

 

「使用後ラップ活用術」

 

食器用の中性洗剤をちょびっとつけて、

 

「使用後ラップ活用術」

 

シンクの中をサササーっとこするだけ。

 

「使用後ラップ活用術」

 

くまなく磨きます。時間にして、だいたい1分くらい……?

 

「使用後ラップ活用術」

 

後は水で洗い流したら終了!「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、

 

「使用後ラップ活用術」

 

キッチンシンクはちゃんとピカピカになります♡

 

ラップはやわらかいので、こすってもシンクが傷つく心配は無用。軽い汚れなら洗剤を使わなくても落ちるくらい、万能な掃除グッズになるんです。

 

ゴミ箱にポイする前に「使用後ラップ活用術」

「使用後ラップ活用術」

 

掃除し終わったら、ゴミ袋ヘポイする……もともと捨てるつもりだったラップを再利用するので、ムダがありません。

 

ただし、ラップはできるだけ汚れていないものか、汚れがついているときは簡単に水洗いしてから使ってくださいね。

 

おにぎりを食べた後に残るラップでもOK!ぜひもうひと働きしてもらい、シンクのお手入れをラクに続けましょう。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →