記事サムネイル画像

親子遠足でリュックを開けると「何!?どういうこと?」⇒ママたちの注目の的になり…大反省したワケは

先日、5歳の娘と一緒に保育園の親子遠足で動物園へ行きました。朝から娘は大はしゃぎで、「ライオン見るの楽しみ!」と元気いっぱい。そんな娘の様子につられ、私も浮かれていたようで……。

私のリュック…だよね?でも…見当たらない!

お昼前に先生から「そろそろお弁当の時間です」と声がかかった瞬間、私は青ざめました。一瞬、何が起きたかわからず……「もしかして、他のママのリュックと間違えてる!?」と混乱するほど。というのも、リュックの中をいくら探しても、どこにもお弁当がないのです。「おなかすいた〜」という娘の声が胸に刺さります。わが家だけがお弁当をだせない状況に、周りのママたちもザワザワし始めて……。

 

 

どうしようと焦っていると、やさしいママ友が「ちょっと余ってるから」とおにぎりを分けてくれました。さらに、売店で簡単なおにぎりセットを見つけて現地調達。娘が「ピクニックみたいで楽しいね」と笑ってくれて、救われた気持ちになりました。

 

忘れ物は大反省ですが、人のやさしさと娘の笑顔に助けられ、忘れられない遠足となりました。慌ただしい朝こそ、落ち着いて確認する習慣が大切だと痛感。次回は必ずチェックリストを作ろうと心に誓いました。また、周囲の人のやさしさに助けられたことで、困っている人には自分も手を差し伸べられる存在でいたいと思いました。

 

◇ ◇ ◇

 

急いでいるときに限って大事なものを忘れる……そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。チェックリストを作ったり、出がけに持ち物を確認する時間を設けたりして気をつけたいですね。

 

著者:木村真央/40代 女性・パート。5歳の元気な女の子を育てる転勤族の妻。趣味はパン作りと、娘が寝たあとのドラマ鑑賞。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む