記事サムネイル画像

実家でお茶を飲もうと注ぐとドロッ…え!?「口に入れて大丈夫!?」ペットボトルの謎の液体の正体とは

子どもが生まれる前の話です。実家に帰ったとき、のどが渇いたのでペットボトルのお茶を取り出しました。いつものように冷蔵庫にあるものを手に取り、コップに注ごうとした瞬間、ボトルの中身が普段のお茶とまったく違うことに気づきます。何か粘り気のある透明な液体が出てきたので、思わず「え?」と声が出てしまいました。

実家のペットボトルに要注意…

よく見ると、そのペットボトルには確かにお茶のラベルが貼られていたのですが、中身が異様にとろっとしています。すぐに母に「これ、どうしたの?」と尋ねたところ、母が手作りした梅酒を入れていたことがわかりました。梅酒の瓶が足りなかったので、急きょ空いていたペットボトルに入れて保存していたそうです。

 

実家のペットボトルには、何が入っているかわからないことを痛感した私。その後娘も生まれて今は4歳なので、娘が間違えて飲んでしまわないようにするためにも、実家にあるペットボトルはラベルの情報を鵜呑みにせず、中身をしっかり確認しようと思いました。

 

著者:藍川 ひなこ/30代女性・会社員

4歳の娘を育てている母。時短で会社員として働いている。趣味は音楽鑑賞。

 

作画:森田家

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む