出産後に休憩していると…
2箇所を会陰切開し、縫うときも痛いし疲れてくたくたでした。やがて処置も終わって分娩台で少し休憩していた際に、廊下で話す助産師さんと先生の会話が聞こえてきました。
「先生、何時何分に取り上げたかわかりますか? 私たち時計を見てなくて」
「え? 見てないの? じゃあ4時◯分にしようか?」
私は分娩台の上から大声で「3時58分です!」と夜中にもかかわらず叫んでしまいました。当時は大切な娘が生まれた時間を大体で決められそうで、感情が高まってしまったのだと思います。
結果、娘の出産時刻は私が言った時刻になりました。先生たちに伝えた際は「時計見てたんですか?」と反応されましたが、娘を取り上げてもらった際、時計と娘を交互に見ていたため間違いないと思っています。
モヤッとしたことがあっても、伝えようか黙っていようか迷ってしまい、結局言えずに後悔することも多いですが、やはり納得いかないことははっきり言ったほうがいいなと思った出来事です。
著者:二宮 楓/30代女性・パート
11歳と2歳の、歳の差姉妹を育てる母。
作画:たかだきなこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!