記事サムネイル画像

トイレに行くとツーンとする悪臭。掃除をサボっていたせい?臭いの元を辿ると…私だった?

トイレに行くとツーンと鼻につく悪臭が! 最初はトイレの臭いだと思っていたのですが、自分のおりものの臭いとわかり、衝撃を受け、受診を決めたお話です。

トイレの臭いだと思っていたのに…

いつのころからか、トイレに行くとツーンと嫌な臭いがすることが多いことに気になっていました。最初は「トイレ掃除をサボっていたからだな」程度にしか考えていなかったのですが……。トイレ掃除をしても臭いが改善せず、そこでやっと「まさかっ、自分の衣類からでは?」と考えるように。

 

ちょうど生理前でおりものが付着していましたが、意を決して、自分のショーツの臭いを嗅いでみることに。すると、ツーンと酸っぱい嫌な臭いが広がってきました。今までおりものからこんな臭いがしたことはなくショックでした。

 

そして改めて考えてみると、生理前のおりものの量もいつもより多く感じていました。そのため、もしかしたらトイレで臭いを感じることが増えたのかもしれません。

 

47歳、閉経も近づいてきて

私は現在47歳。更年期であり、生理や体の変化を感じることも多くなっていました。ネットで調べてみると、閉経前になるとおりものの量や臭いに異常がみられることもあるそうです。それならば我慢すればよいか、とも思っていたのですが、おりものの異常には病気が隠れている可能性があるという記載も。

 

そして「さすがに怖いかも」と思い婦人科の受診を決めました。タイミング悪く、インフルエンザにかかるなどして、まだ婦人科へは行けていないのですが、近々受診し先生に相談する予定です。

 

閉経まで体の変化が続く時期。「もうすぐ閉経だからいいか」と思わず、何かあれば婦人科で相談することが大事だと、改めて感じた経験でした。

 

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:山田みき/40代女性・子どもなし、12歳の年上の夫と2人暮らし。夫が定年退職のため、お金の不安があるが、自身も病気を持っていて外で働けないのが悩み。
イラスト:おみき

 

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む