記事サムネイル画像

「使いたい漢字があるんだ」妊娠中、夫がこだわった名づけの1文字→え?本気!?まさかの理由に絶句…!

夫とは結婚を前提にお付き合いをしていました。やがて交際2年半ほど経ったころに第1子を妊娠。夫と名前の話をするのが楽しみで仕方なかった私ですが、ある日、夫が口にした「使いたい漢字があるんだ」という一言から、まさかの展開が始まったのです――。

 

夫が希望する漢字と衝撃の理由

まだ妊娠していることがわかって間もないころだったため、赤ちゃんの性別もわからず、夫とは、女の子だったらどんな名前がいい?男の子だったら?などと気軽に会話をしていました。

 

しかし、数週間後、再び名づけの話をしていたときです。

 

 

夫が自分が社会人になってお世話になったお師匠さまの「吉」という字を使いたいと言い出したのです。

 

夫曰く、今は亡きお師匠さまの名前とのこと。夫にとって思い入れの深い存在なのはわかりますが、私には全く関係がありません。とくにこの漢字がイヤということではなく、 お師匠さまから1文字頂くと、名づけが限定されてしまうことには賛成できませんでした。

 

その後、おなかの子の性別が女の子とわかったのですが、夫の意見は変わることはありませんでした。「吉」を使いたいと強く主張され、「吉」を含めた名前を提案してきました。このとき、正直この人と結婚するのはやめたほうがいいかもしれないと思った瞬間もありました。

 

 

「私には一切関係がないから、諦めないのであれば、義実家に相談する」と言ったところ、最終的には諦めてくれました。娘が生まれてしばらくしたころ、夫は娘の名前について、とても気に入っていると言ってきました。「吉」にこだわらなくてよかったと思っているそうです。両親が名前を気に入っているということはとても大切だと思います。折れずに2人が納得できる名前に決められたことに、心から安堵しています。

 

著者:大嶌みかん/30代女性/0歳女の子、4歳男の子、5歳女の子を育てる母。介護士として職場復帰予定。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む