ファミマの本気!全国名店監修「うまい麺」4種類!
今回、ファミマから発表された"ガチでうまい麺"は次の4種類!
・さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺
・大阪王将監修 五目あんかけ焼そば
・Shin-Shin 店主監修博多焼きラーメン
・頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば
札幌から福岡まで、名店の味がいっぺんに楽しめるなんて至福すぎます♪
1つずつ、じっくりとご紹介していきましょう!
さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺(税込598円)
最初にレビューするのは、「さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺(税込598円)」です。
「さっぽろ純連」は、札幌味噌ラーメンの代表格といっても良い老舗ラーメン店。
さっぽろ純連ならではの濃厚な味わいが、どのように影響しているかが気になるところ!
主な具材は肉そぼろ、ネギ、もやし、ゆで卵です。担々麺のゴマの香りがぷんぷん漂ってくる!
それでは早速、いただきます!
これこれこれ〜!!
さっぽろ純連が監修しているだけあって、胡麻だれにコク深い味噌の風味がきちんと効いていておいしい。
麺は中太の3層麺を使用しているため、非常にコシがしっかりしています。
ねり胡麻を使ったとろみのある胡麻だれに、麺がたっぷりと絡まっていて最高。
花椒入りの肉そぼろも、ほどよくスパイシーでGOOD。痺れはそこまで強くないため、物足りない人は花椒を追加トッピングするのが良いかも。
総じて完成度が高い冷やし担々麺で、暑い夏に食べるのにぴったりです!
大阪王将監修 五目あんかけ焼そば(税込646円)
続いてレビューするのは「大阪王将監修 五目あんかけ焼そば(税込646円)」です。
大阪王将といえば、だれしもが知っている全国中華チェーン。
大阪王将のあんかけ焼そばは、とろとろの餡に具材がたっぷりで絡んで絶品なので期待大です!
電子レンジで温めて完成した写真がこちら。
この具材の量、本家に全く負けてないぞ……?
豚肉、きくらげ、海老、卵、白菜、にんじん、たけのこ、白菜、ほうれん草など種類も豊富で、めちゃめちゃありがたい。
え、うっま……なにこれ。
電子レンジで温めただけなのに、麺を焼いたときの香ばしさがはっきりと感じられる。
ファミマさんいわく、2回にわけて炒めることで香ばしさとモチモチ感を実現しているらしいです。企業努力のレベルが高すぎる……
1番びっくりしたのが、野菜の食感。白菜やたまねぎのシャキシャキ感、きくらげのコリコリ感が感じられて、出来立てのようなおいしさ。
コンビニグルメの概念が変わるぞ、これ。
醤油とオイスターソースベースの餡も、とろっとろで絶品。海鮮や野菜の旨味も凝縮され、餡だけで食べてもおいしい。
自宅でこのクオリティの焼きそばが食べられると思うと、幸せでしかない。
Shin-Shin 店主監修博多焼きラーメン(税込550円)
3つ目にレビューするのは「Shin-Shin 店主監修博多焼きラーメン(税込550円)」。
Shin-Shinは博多に拠点を構える博多ラーメンの名店。
今回は博多の屋台の名物料理である焼きラーメンが、商品化されました!
電子レンジで温めた写真がこちら。海老やあさりなどの魚介に加え、キャベツやもやしなどの野菜もたっぷりのっています。
博多屋台の特徴である細麺を使用している点も、再現度が高いです。早速食べてみましょう!
これも、うまいんかい!
海鮮の出汁がぎゅっと詰まった味付けは、中毒性のあるおいしさ。
とんこつラーメンというとこってりとした味を想像しがちですが、今作はほどよくオイリーで想像以上にあっさりしています。
とんこつ特有のクセのある匂いは感じないため、万人におすすめできる味。
そのため個人的には焼きラーメンというより、出汁の旨味がたっぷり詰まった海鮮焼きそばの方がイメージが近いと感じました!
海老もぷりぷりでうまい……これが電子レンジで温めるだけで食べられることに驚き。
紅生姜も一緒に食べると、一気に博多の屋台の光景が脳裏に浮かびます。自宅でプチ旅行気分を味わえて楽しい!
頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば(税込598円)
最後にレビューするのは「頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば(税込598円)」。
頑者は埼玉県川越市を拠点に出展する人気ラーメン店です。
今回は、頑者の看板商品である「つけめん」をまぜそばにアレンジして登場しました!
チャーシュー、もやし、ゆで卵、めんま、ネギという王道の具材。
見た目は一般的なラーメンですが、味を確かめてみましょう。
!!!???
なんだこれ、ダントツでうまい。一口すすった瞬間に、強烈な魚介だしの旨味が脳天をつらぬく。
ただの魚介の味ではなくて豚ガラや鶏ガラをあわせた奥深さも感じられて、コンビニのグルメとは到底思えないおいしさだ!
もちもちの太麺も、小麦の風味がダイレクトに感じられておいしい。
魚粉の風味が抜群に効いたスープと絡み合ったときのおいしさは、昇天するレベル……
チャーシューも大きめにカットされていて、食べ応え抜群。具材がシンプルだからこそ、スープのおいしさが際立って高い完成度を実現しています。
この味を自宅で手軽に楽しめるなんて、ファミマさんに感謝しかない。
【ファミマ】名店監修"うまい麺"コンビニグルメの概念が変わる!
ファミマで新発売の名店監修「うまい麺」は、想像をはるかにこえるレベルの”うまい麺”でした。
もはやコンビニグルメの概念が変わるほどで、どれも完成度が高いです。
今回発売された4種類は総じて高評価ですが、順位をつけるのであれば以下。
・1位:頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば
・2位:大阪王将監修 五目あんかけ焼そば
・3位:さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺
・4位:Shin-Shin 店主監修博多焼きラーメン
4つともコンビニの商品のなかでもトップクラスのおいしさですので、ぜひ食べ比べてみてください。
「コンビニの麺ってこんなにうまかったのか!」と感動するはずです。