記事サムネイル画像

「え、知らないんですか?」若手のひと言に撃沈!痛感したジェネレーションギャップ【体験談】

ある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。

 

エモい、チルい…?

その会話の内容は、「それ、マジでエモい!」 「いや、ガチでチルいっすね」。……え? どういうこと? 「エモい」はなんとなく聞いたことがありましたが、「チルい」って何? たしか「チル」は「くつろぐ」って意味だったような……。でも、会話の流れの中で合っているのか、いまいちわかりません。

 

説明されても理解できない

気になって「チルいって何?」と聞いてみると、若手社員の1人が「リラックスしてる感じというか、ゆるい雰囲気のことですね」と丁寧に説明してくれました。でも、それでも完全には理解できず、つい「あー、そうなんだ?」と曖昧に笑ってしまいました。

 

 

これぞジェネレーションギャップ

すると別の若手社員が、「え、知らないんですか? ヤバ!」と驚いた様子で言うので、なんとも気まずい空気に……。

 

その日の帰り道、自宅でスマホを手に「チルい 意味」と検索している自分がいました。まさか流行語を知らないだけで、こんなにもジェネレーションギャップを感じるとは思いませんでした。

 

まとめ

「最近の若い子の言葉って難しいわね……」と友人にぽろっとこぼした瞬間、「あ、今の、完全におばさんっぽい発言だわ」と自分で気付き、思わず苦笑いしてしまいました。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:上田愛子/30代女性・会社員

イラスト/あさうえさい

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP