エモい、チルい…?
その会話の内容は、「それ、マジでエモい!」 「いや、ガチでチルいっすね」。……え? どういうこと? 「エモい」はなんとなく聞いたことがありましたが、「チルい」って何? たしか「チル」は「くつろぐ」って意味だったような……。でも、会話の流れの中で合っているのか、いまいちわかりません。
説明されても理解できない
気になって「チルいって何?」と聞いてみると、若手社員の1人が「リラックスしてる感じというか、ゆるい雰囲気のことですね」と丁寧に説明してくれました。でも、それでも完全には理解できず、つい「あー、そうなんだ?」と曖昧に笑ってしまいました。
これぞジェネレーションギャップ
すると別の若手社員が、「え、知らないんですか? ヤバ!」と驚いた様子で言うので、なんとも気まずい空気に……。
その日の帰り道、自宅でスマホを手に「チルい 意味」と検索している自分がいました。まさか流行語を知らないだけで、こんなにもジェネレーションギャップを感じるとは思いませんでした。
まとめ
「最近の若い子の言葉って難しいわね……」と友人にぽろっとこぼした瞬間、「あ、今の、完全におばさんっぽい発言だわ」と自分で気付き、思わず苦笑いしてしまいました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:上田愛子/30代女性・会社員
イラスト/あさうえさい
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
関連記事:「まだガラケーを使っているの?」スマホに変えない友だちに戸惑い。その理由を聞いて気付いたこと
関連記事:キレイなお母さまですね」憧れの元スポーツ選手に会えると知り、50万円かけた若作りが招いた悲劇
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!