記事サムネイル画像

母「引っ越しはいつ?荷物は?」今、目の前で準備をしているんだけど! #母の認知症介護日記 207

「母の認知症介護日記」第207話。アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

母・あーちゃんの付き添いで病院に来た父に、とことん塩対応を貫いてくれたの先生に、ワフウフさんは感激していました。また、診察を終えて診察室から出ようとしていたところ、先生に引きとめられて話をしました。どうやら、父の前で次回の予約を取らないよう配慮してくれたようで、ワフウフさんはこまやかな対応にまたもや感激。そして、先生のひと言であーちゃんも老人ホームへの入所に前向きになり、薬の処方を待つ間、ついに「私、引っ越すわ!」とハッキリ意思表示をしてくれたのです。

あーちゃんの意思を確認できたので、ワフウフさん姉妹はあーちゃんと一緒に入居金の振り込みに向かうことに。土壇場で気が変わったら……と心配していましたが、そんなこともなく無事に入居金の振込が終了。あとは引っ越しを待つだけの状態となりました。ここまできたら、父が面倒なことをしないよう願うばかりです。

 

引越すこと、わかっている…!?

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

あーちゃんのほうが預金が多いことを理由に、1円も生活費を渡していない父。しかし、光熱費などはしっかり半額を請求してきます。あーちゃんがわからないと思って、二重請求をしてくることも……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

父は自分の請求は正当だと主張しますが、老人ホームへ引っ越したあとは、不要な費用の支払いはしません。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

ただし、固定資産税については、あーちゃんの権利を主張するためにも半分は支払っていくつもりです。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

あーちゃんの施設への引っ越しに向けて、準備を少しずつ進めています。父に気づかれると、怒り狂って離婚(=財産分与)と言われかねないので、そうならないように入念な計画を立てて引っ越すつもりです。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

しかし、準備を進める間もあーちゃんからは、まるで他人事のような発言が……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

限られた時間のなかで、私たちは一生懸命準備をしているのですが……。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

今の状況、理解できていますか……?

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

そして、このタイミングでまさかの「近くの合唱団にでも入ろうと思って」という発言。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

あーちゃんは、自分が引っ越すことを理解しているのだろうか……。

 

 

父は、自分より預金が多いからという理由で、あーちゃんに生活費を1円も渡していません。しかし、光熱費や税金などはしっかり半額を請求してきます。あーちゃんが家を出ると光熱費などの支払いは不要になりますが、家については権利を主張するためにも固定資産税を半分支払い続けるつもりです。

 

あーちゃんの引っ越し大作戦は、最低限のものを持ち出し、父がダンスサークルに行っている間に荷物を運び、引っ越し当日にあーちゃんの携帯電話から「しばらく入院します」とだけメールを入れる、という流れ。父が怒り狂って「離婚(=財産分与)」と騒がないよう、穏便に済ませなくてはいけません。

 

限られた時間のなかで作戦実行に向けて作業を進める私と姉の姿を見て、あーちゃんは「引っ越しはいつなの? 私は荷物をまとめておけばいい?」と言い、作戦を理解できているのかどうか怪しいです。今目の前でやっているのが引っ越しの準備だということ、そして引っ越すのは私でも姉でもなく、あーちゃん自身だということが……わかっているのかな?

 

--------------

あらゆるトラブルを経て、やっと老人ホームへの引っ越しを迎えるところで、父と揉めるわけにはいきませんね。あーちゃんはちょっと頼りない気がしますが、引っ越し自体には前向きなはずなので、ここまで来たらうまくいくと信じて動きたいですよね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターワフウフ

    昭和を引きずる夫、成人した息子娘を持つ50代主婦。実母のアルツハイマー型認知症発覚をきっかけに備忘録としてAmebaでブログを始める。2019年一般の部にてAmebaブログオブザイヤー受賞。 2023年4月、書籍「アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護」発売。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP