記事サムネイル画像

育児に孤軍奮闘する私「ワンオペはきつい」だけど…夫が家にいないほうが平和で… #口を出す夫・出さない夫 2

「口を出す夫・出さない夫」第2話。家事に口うるさい夫・狐生(きつお)さんと暮らす多恵子さん。一方、ウル実さんの夫・亜馬斗さんは、家事・育児に無干渉ですべてを妻任せにしています。

多恵子さんとウル実さんの共通点は、家事・育児をひとりで担い、夫から何の助けも得られないということ。息子が同じ保育園に通う2人は、朝の送迎時に、愚痴を言い合います。そして、イクメンの爽君パパを目の当たりにし、自分たちの夫との違いに気分が沈むのでした。

 

家事・育児に奮闘する妻たち

保育園のお迎えを夫・亜馬斗にお願いしていた私。しかし、夫からは当然のようにお迎え要請をされて……?

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

 

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

 

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

 

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

 

 

口を出す夫・出さない夫/紙屋束実

 

ウル実さんの仕事の状況を確認もせず、保育園のお迎えを断る亜馬斗さん。息子に対してあまりに無関心な亜馬斗さんに、ウル実さんはあきれてしまいます。

 

ウル実さんには帰りが遅くなるとメッセージを送っていた亜馬斗さんですが、職場の後輩と思われる女性と何やら楽しそうな雰囲気……。

 

そのころ多恵子さん宅では、退勤後に保育園のお迎え、家事に育児にと目が回るほどの忙しさ。しかし、夫がいない夜のほうが家事はスムーズに進み、息子とゆっくり過ごせるため、「帰ってこなければいいのに」と思う多恵子さんなのでした。

 

 

多恵子さん、ウル実さん夫婦は共働きにも関わらず、家事・育児のすべてを妻が担っている状況です。しかし、普段から家事・育児の段取りを理解していない夫が家にいると、逆に手間が増えてしまうという理由から、多恵子さん宅のように、夫の帰りが遅く子どもと2人のほうがゆっくりできるという家庭も少なくないのかもしれませんね。

 

そうとはいえ、働きながらひとりで家庭を回すのは、想像以上に大変なことです。せめて、家に帰ったら夫婦でお互いを労わり合えるといいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      分かるわぁー!旦那がいると子供達より手が掛かる!

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター紙屋束実

    下手の横好きなマンガ描き。 主にブログにて男女間の離婚問題などを題材としたマンガ描いてます。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP