記事サムネイル画像

【無印は1,990円!?】買わなくてよかった(泣)ダイソー「汗ダーダーでも快適!?」30度超えの外出に2選

こんにちは。寒さにも暑さにもめっぽう弱い、ライターの蘭ハチコです。特に最近の夏の暑さときたら……連日30度超え。もう勘弁してほしいレベル。

とはいえ、ずっとエアコンの効いた部屋に引きこもっているわけにもいきませんよね。通勤・通学に買い物、ちょっとした用事もあるし……。

今年の夏は少しでも涼しく過ごせたらと、ダイソーで暑さ対策グッズを2点購入してみました!

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 


・商品名:ハンディファン(角度調整可能、スタンド付)
・価格:770円(税込)
・サイズ:8.2cm ×17cm ×4.6cm
・カラーバリエーション:白、黒


もはや、夏の必需品ともいえるハンディファン。外を歩く人の多くが片手に持ってるこの光景、もはや夏の風物詩ですよね。

 

こちらはType-CのUSBケーブルで充電するタイプ。ケーブルは別売りなので、持っていない方は一緒に購入しておきましょう。

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

最大の特徴はヘッド部分の角度が変えられること。微妙な角度調整はもちろん「この角度使う?」と思ってしまいそうな真上、真後までぐるんと回せます。

 

ほぼ360°じゃん……(笑)。

 

ちなみに無印良品の「角度が変えられる充電式ハンディファン」は1,990円(税込)だったので、半額以下です。

 

無印良品の方が高機能ですが、風だけあれば良いという人や「本当に使うかな?」とお試し感覚で買いたい人であればダイソーで十分ではないでしょうか。

 

バッグの中にぎゅうぎゅうに荷物を入れる傾向のある筆者にとっては、壊れても気にならないこの価格はありがたい限りです。

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

しかもこちらは、取り外せるスタンド付き。外だけでなくデスクの上やキッチンの近くに立てて使えます。

 

持ち手部分にスポッとはめるだけなので、持ち歩く場合は、スタンド部分を失くさないように要注意です。

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

背部にあるボタンは電源スイッチ。このボタンで弱、中、強の3段階の風力も切り替えられます。

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

強にしてみると、思ったよりも強い風があって、期待以上のクオリティ。真夏の汗だくシーンでも、いい感じに涼しくしてくれそうです!

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

充電時間は、約2時間30分。充電中は赤いランプ、充電が完了すると青いランプが光るので、パッと見て状態がわかるのが便利です。

 

ちなみに、筆者が購入したときはすでに充電済み。箱から出してすぐに使える状態でした!

 

フル充電なら、強で約1時間、中で約2時間、弱で約5時間使用できます。長時間の使用には向きませんが、通勤・通学の行き帰りには十分涼しさをキープしてくれそうです。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ありよりのアリ!夏に大活躍すること間違いなし。

 


思わず一目惚れした!折りたたみうちわ

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 


・商品名:折りたたみうちわ(かき氷)
・価格:110円(税込)
・サイズ:うちわ 20×20×0.3cm、袋 8.9×8.9×0.3cm


うちわが特にほしかったわけではありませんが、商品棚にずらりと並ぶかわいいイラストに一目惚れ。

 

「欲しい!」という気持ちが抑えきれず、思わず買ってしまいました(笑)。

 

他にも、アイス、地球儀、銭湯、ビール、冷やし中華などユニークなイラストがたくさん!

 

どれにしようか迷いに迷った結果、見るだけでも涼しそうな、かき氷をチョイスしました。

 

ダイソーのハンディファンはアリ?ナシ?

 

収納袋から出して、広げるとこんな感じ。

 

女性の両手からはみ出るくらいの大きさで、問題なく仰げます。素材にはハリがあり、思ったよりもしっかりしている印象です。

 

しまうときは、8の字にひねりながらクルッと重ねれば、元のコンパクトサイズに。バッグにそっと忍ばせておけるのも、うれしいポイントです。

 

最小限の荷物で済ませたいときにはハンディファンじゃなくて、コッチを持っていくのがよいかも。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:とにかくかわいい。持っているだけでちょっとだけテンションがあがる。

 


暑さ対策はダイソーで

どちらも「これでこの値段!?」とうれしくなるコスパでした。

 

うだるような暑さが続くと、外に出るのも億劫になりますが、プチプラで対策できるこの時代に感謝です。ぜひ、ダイソーでチェックしてみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター蘭ハチコ

    業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    グッズの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む