原因を探るうち、原先生が子どもたちを恐怖で支配し、姫子ちゃんを筆頭にいじめを黙認するスクールカーストを作り上げていたことが判明。
ハム子ちゃんの母親と静太くんママは校長先生に相談しますが「証拠がないためすぐには対応できない」とのこと。代わりに、会話を聞いていた保健室の大河先生が協力を申し出てくれました。
そんな矢先、新たな事実が浮上。静太くんが、女子更衣室からビデオカメラを持って出てくる原先生を見たと言うのです。盗撮の真偽を確かめるべく急いで学校へと向かった母親は、ビデオカメラで証拠を押さえたタイミングで、原先生に見つかってしまって……!?
いじめを扇動していた子どもの母親が登場!思わぬ事態に…
母親と原先生がやり取りしている最中に、姿を現したのは姫子ちゃんママ。原先生の裏の顔を知らず、原先生のことを「良い先生」だと妄信しているため、ハム子ちゃんの母親は「2人で私を責めてくるかも……」と不安になります。
しかし、それは取り越し苦労でした。姫子ちゃんママは、娘から「原先生は私物に小さい印をつけている」「原先生のビデオカメラが女子更衣室に置いてあった」という話を聞き、そのビデオカメラが原先生の私物だと確信していたのです!
「盗撮が誤解なら、見せられますよね?」
「そのカメラ、本当に学校の備品ですか?」
姫子ちゃんママは「学校の備品だから見せられない」と主張する原先生に対し、理詰めで追い詰めていくのでした。
▼原先生のように保護者ウケが良く、一見完璧に見える教師であったとしても、地位や肩書きだけでその人となりを正しく判断することはできません。特に担任に対して違和感を覚えたときに大切なのは、その先生が「どんな立場にいるか」ではなく、「どう子どもたちと向き合っているか」を知ることではないでしょうか。
ハム子ちゃんや姫子ちゃんの母親が原先生の本性を見抜いたように、外からの評価だけでなく、自分の目でしっかりと見て判断できる保護者でありたいですね。
もち田ハム子さんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。