そして時が経ち、子どもたちは小学生に。母親たちは変わらず家族ぐるみの付き合いを続けていました。しかし海斗くんは、雪ちゃんと仲がいいことを学校でからかわれてしまい、距離を置こうとします。
しかし、夏美さんは冬美さん親子と疎遠になることを許さず、仕方なく海斗くんと雪ちゃんは気まずい関係のまま、母親たちに付き合っていました。
そんな中、小学5年生になった海斗くんは、雪ちゃんの親友である彩ちゃんや同級生の女の子からバレンタインチョコをもらいます。しかし、帰宅してチョコを見た夏美さんは激怒。「あなたには雪ちゃんがいるじゃない」と言い、チョコをすべてゴミ箱に捨ててしまいます。
そうとは知らず、冬子さんに連れ出されて、海斗くんに義理チョコを渡しにきた雪ちゃん。ゴミ箱にチョコが捨てられているのを目撃し、さらに海斗くんの様子がいつもと違う様子に気付きますが……。
急に冷たくなった幼馴染の変化に親友は…
翌日、雪ちゃんは夏美さん宅で見た「ゴミ箱に入れられたチョコ」のことが頭から離れません。しかも、海斗くんは学校で、彩ちゃんを明らかに避けるようになってしまいました。
「大丈夫」と言い気丈にふるまう彩ちゃんに対し、複雑な思いを抱く雪ちゃん。
しかし、季節のイベントが過ぎればすっかり話題に上がらなくなったのでした。
▼親の過剰な期待や束縛は、場合によっては子どもの負担になることもあります。子どもの成長にあわせて、大人も親として成長するべき時期があるのかもしれません。子どもが何を思い、考えているのか、子どもの気持ちをくみ取れる親でありたいものですね。
音坂ミミコさんの連載は、以下のInstagramからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。