記事サムネイル画像

義母「便が…」私が寝込んでいても、義母のわがままっぷりは相変わらずで #頑張り過ぎない介護 216

「頑張り過ぎない介護」第216話。一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。

「今月、あの人はいつ?」と、なんとも回りくどい言い方で、まる子さんにケアマネジャーさんの来訪日を聞いてきた義母。今度来たときには、何か手土産を渡すようにまる子さんに言いました。しかし、まる子さんは契約時のルールでそういったものは一切受け取らないと契約時に言われているため、断りました。義母は「それは表向き」と納得がいかない様子でしたが、そんなに渡したいなら、義母自身で渡してほしいと、まる子さんは思っていました。

口が渇いてつらいのと、むくみが取れないからという理由で、デイケアをお休みして病院に行くと言い出した義母。夫が仕事休みだったので、付き添いをまかせることに。まる子さんに自分の希望を代弁してもらうつもりだったであろう義母は、付き添いが夫になったことで当てが外れてしまい、結局いつもの薬を多めにもらってきただけとなりました。

 

頼りになる夫

頑張り過ぎない介護/まる子

 

実家への帰省に備え、念のため新型コロナウイルスのワクチンを接種したら、その日の夜からひどい副反応が出てしまい、夫に仕事を休んでもらって義母のお世話をまかせることに……。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

私が寝込んでいても、義母はいつもの調子です。寝込んでいながらも、夫が対応してくれているのが聞こえてきます。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

今日はデイケアの日ですが、夫に「遅刻して行くから送ってほしい」とお願いしていました。しかし、義母お得意の回りくどい言い方のため、夫は遅刻する理由がよく理解できない様子。

 

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

そこで義母は、ボソッと「うんこが」とひと言。トイレを済ませてからではないと、デイケアに安心して行けないというのが遅刻したい理由のようです。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

実はこの時点でお迎えの時間まではまだ2時間近くあったため、夫は義母の訴えを論破しました。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

なんだかんだ言いわけをする義母。

 

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

しかし、夫もゆずりません。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

しばらくやりとりは続き……。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

夫が優勢。

 

頑張り過ぎない介護/まる子

 

夫、無事に勝利。義母は定刻通りデイケアへと向かいました。

 

 

今回、実母の退院に合わせて帰省することにしたので、念のため新型コロナのワクチンを接種しようと思い、さっそく行ってきました。すると、その日の夜中……。今までにないパターンの副反応が出てしまい、夫に仕事を休んでもらって義母のお世話をお願いする事態に……。

 

リビングにやってきた義母と夫が話しているのが聞こえてきたのですが、どうやら義母は、便が出ないからデイケアに遅刻したいようで、夫にデイケアまで送ってほしいとお願いしていました。夫は、お迎えのときにトイレに入っていたなら先に行ってもらえばいいから、すぐに遅刻すると決めなくていいと義母の訴えを一蹴。

 

結局、義母は定刻通りデイケアに向けて出発してくれて、安心しました。ただ、私の副反応が強くなってきて、悪寒で食事もできず、吐き気まで出てきました……。義母は、私がこんな状態でも遠慮なく用事を頼んでくることは目に見えていたので、夫が仕事を休んでくれて本当に助かりました。

 

--------------

痛みやだるさは目に見えるものではないので、理解してもらうのはなかなか難しいですが、夫が仕事を休んでサポートしてくれてよかったですね。義母のわがままを受け入れず、通常通りデイケアに送り出してくれたのも、さすがです。このまま何事もなく、帰省の日を迎えられるといいですね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターまる子

    はじめまして。まる子です。アラフィフのアナログおばさんです。ブログを始めたくて一念発起。専門用語に四苦八苦しながらもマイペースに更新中です。 一つ屋根の下の同居、完全同居している義母との嫁姑問題、介護がメインのブログです。似た環境の方々がストレス溜めすぎないようにクスッと息抜きできるような文章を心がけていきたいです。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP