今回は、2025年6月に生まれた女の子3,781名の名前をもとに、人気の「フラワーネーム」をランキング形式で紹介します。
1位 陽菜(主なよみ:ひな)
2025年6月の「フラワーネーム」1位に輝いたのは「陽菜」。2023年は10位、2024年は11位と、安定した支持を集め続けている定番ネームです。6月の名前ランキングでは3位にランクインしました。
「陽」は太陽のぬくもりや明るさを、「菜」は菜の花を連想させ、のびのびと健やかに育ってほしいという親の願いが込められることも。「陽菜」という名前は明るくやさしい自然のイメージをまとった名前で、初夏の陽光がまぶしい季節にぴったりです。
2位 陽葵(主なよみ:ひまり)※同率
近年人気の「陽葵」は、2023年に1位、2024年に2位と、名付けランキング上位常連の名前。2025年6月の名前ランキングでも6位でした。
「葵」はアオイ科の花を指し、なかでも夏を象徴する「向日葵(ひまわり)」を連想する名前として知られています。「陽」と組み合わせることで、太陽に向かってすくすくと咲くひまわりのように、明るくまっすぐ育ってほしいという願いを感じます。
2位 咲茉(主なよみ:えま)※同率
同じくフラワーネーム2位の「咲茉」は2023年に14位、2024年に23位と、注目の名前。
「咲」は花がほころび、笑顔があふれるような印象を与える漢字。「茉」は「茉莉花(ジャスミン)」を表す漢字に用いられています。ジャスミンは初夏から夏にかけて白い小花を咲かせ、優雅な香りを持つ花。「咲茉」という名前には、花のような笑顔で人を和ませる、上品さと芯の強さを併せ持つ女性に育ってほしいという願いが込められているようです。
4位 莉子(主なよみ:りこ)
「莉子」は2023年に9位、2024年に14位と、毎年安定した人気を誇る名前です。2025年6月は8位にランクインしました。
「茉莉花(ジャスミン)」に用いられる「莉」に、「子」を組み合わせることで、古風で上品な響きを持たせたイメージに。ジャスミンは夏の入り口である6月にもよく咲く花で、凛とした気品とやさしさを併せ持つイメージから、多くの親御さんに選ばれているのでしょう。
5位 凪咲(主なよみ:なぎさ)
2023年には26位、2024年は16位と近年じわじわと順位を上げている名前。2025年6月には11位に。初夏らしい風景を思わせる名前です。
「凪」は風が止んだ穏やかな海の様子を表す漢字で、「咲」は花が開くさまを示します。ふたつを組み合わせることで、夏の静かな海辺に花が咲くような、詩的で美しい情景が浮かび上がります。
6位 美桜(主なよみ:みお)
2023年は29位、2024年は22位と人気が高まっている「美桜」。2025年6月は17位と上位にランクインしました。
「桜」は日本を代表する花。「美桜」は「美しい桜のような人に」という願いを込めて名付けられることが多く、桜の花が持つはかなさや上品さ、華やかさがすべて詰まった名前です。
7位 紬葵(主なよみ:つむぎ)※同率
「紬葵」は2023年に31位、2024年には42位にランクイン。2025年6月には21位でした。
「紬」は伝統的な絹織物を意味し、上品で丁寧な暮らしを連想させます。「葵」と組み合わせることで、凛とした芯の強さと、太陽に向かって咲く花のような明るさを併せ持つ印象に。
7位 咲舞(主なよみ:えま)※同率
「咲舞」は2023年、2024年と100位圏外でありながらも、2025年6月は21位にランクインした注目の名前。
花が咲く姿を表す「咲」と、舞うような軽やかさを感じさせる「舞」を組み合わせた名前。6月の風に花びらが舞うような、華やかで美しい印象を与えます。6月のさわやかな風に揺れる花々をイメージさせるような、美しくエレガントな印象があります。
7位 一華(主なよみ:いちか)※同率
2023年に30位、2024年は39位と近年も安定した人気の「一華」。2025年6月には21位に入りました。
「一華」は“一輪の花”という意味合いがあり、唯一無二の存在、個性や特別感を大切にしたいという想いが込められたような名前です。6月は紫陽花や百合など、多様な花が咲き誇る季節であることも、この名の人気を後押ししているのかもしれません。
10位 紗菜(主なよみ:さな)※同率
2023年は42位、2024年は30位と安定した人気の「紗菜」。2025年6月は24位にランクインしました。
「紗」は薄くやわらかな絹織物を、「菜」は菜の花などの植物を表す漢字。繊細でやさしい響きを持ちながらも、自然とのつながりを大切にしたいという想いが込められたような名前です。
10位 咲良(主なよみ:さくら)※同率
「咲良」は2023年に18位、2024年に19位と、安定して人気のある名前です。2025年6月は24位にランクインしました。
「咲」は花が開く様子、「良」はやさしく穏やかな性格を表す漢字です。サクラのように人々の心を明るくする存在に育ってほしい、という思いが込められているのかもしれません。
10位 結菜(主なよみ:ゆな)※同率
2023年・2024年ともに7位と高い人気をキープしている「結菜」。2025年6月も24位と上位に入りました。
「結」は人とのつながりや絆を、「菜」は春の草花を連想させる漢字です。人との縁を大切にし、自然とともに育ってほしいという親心が感じられます。
▼2025年6月の「フラワーネーム」ランキングでは、梅雨や初夏の風景を思わせる、清涼感のある花の名前が多数ランクインしました。「ひまわり」を連想させる「陽葵」や、「ジャスミン」の花を含む「茉」や「莉」が使われた名前が特に人気。また、「凪咲」や「咲舞」など、花が咲く様子を表す「咲」の漢字も多く選ばれました。どの名前にも、季節の彩りとともに「健やかに、花のように美しく育ってほしい」という親御さんの願いが感じられます。
photo:@kiri.suzuさん(ベビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年6月1日(日)〜2025年6月25日(水)
回答件数:3,781件(女の子)