仏壇の裏に“何か”が…取り出してみると!?
仏壇の裏に、いくつかの茶封筒が挟まっているのを見つけました。書類か何かだと思って取り出し、義母に渡すと、義母は笑いながら「これね、実は全部へそくりなのよ。ほかの人には内緒ね」と言ったのです。
中には、しっかり札束が入っている封筒もありました。普段はとても節約家で、慎ましい生活をしている義母のイメージが一変。夫も私もあまりのギャップに、言葉を失ってしまいました。
その後、義母は「老後、子どもたちに迷惑をかけたくないから、自分でちゃんと準備してるの」と教えてくれました。お金の管理をしっかりされていることに感心すると同時に、「普段の暮らしだけではわからないものだなぁ」と強く感じました。
そんな義母の姿を見て、私も自分の老後のためにコツコツ貯めようと心に決めました。人を表面的な印象だけで判断するのではなく、その人がどんな想いで日々を過ごしているのかに目を向けることのほうが大切――それを学んだ出来事でした。
著者:山崎美紗/30代 女性・パート。4歳の男の子を育てる母。趣味はパン作りと読書。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!