トイレから夫の叫び声。何事かと思っていたら…!?
ある生理中のこと。この日は経血量が多い日で、普段通り多い日用のナプキンとタンポンを使っていました。トイレでタンポンを抜き、ナプキンを交換。トイレから出る際には、下着や便座などを汚していないか、次に使う家族が嫌な思いをしないよう、しっかりチェックしました。
しばらく経ったころ……トイレから夫の叫び声が! 何事かと驚いて急いでトイレに向かうと、「トイレが血まみれなんだけど!」「大丈夫!?」と顔を真っ青にして言う夫。「え!? 血まみれ!?」と驚いた私ですが、一瞬で「もしかしたら経血でどこか汚してしまっていたのかも」とハッとしました。
夫から話を聞くと、トイレの便器の底に血が溜まっていたとのこと。私はトイレから出る際にちゃんと水は流したものの、経血量が多かったのか水の流れの問題なのか、しっかりと流し切れておらず、たしかに便器の底に経血が溜まってしまっていました。
私自身、トイレを流したあと、きちんと流れたかはしっかり確認できていませんでした。そのため、生理期間中は便器に経血が付いていないか確認することはもちろん、しっかり流れたかも確認をすべきだったなと反省しました。
生理を経験することのない男性からすると、たしかにトイレに入った際、便器の中が真っ赤だと驚いてしまうと思います。幸い、夫は「汚い」「ちゃんと流して」ということは言わず、真っ先に体の心配をしてくれました。夫に経血を見られてしまい恥ずかしさはあったものの、その点はありがたかったです。
※経血にレバーのような塊が混じったり、ナプキンが1時間と持たないような場合には、婦人科の受診をおすすめいたします。
著者:山田みよ子/女性・主婦
イラスト:Ru
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!