記事サムネイル画像

【シャウエッセン、焼かないでーー!】夏はこれに限る!まさかの公式推奨「たまらない~」禁断の食べ方

こんにちは、火を使わない料理が大好きなライター、あらきたです。

暑い日が続くと、キッチンに立つのさえおっくうになってきますよね。

おかずを作らなきゃと思う気持ちと、でも火は使いたくないという本音のはざまで揺れる日々。

そこで、電子レンジで作れるレシピを探していたら、火も包丁も使わない最高のおかずレシピに出会ってしまいました。

 

ウインナーは焼かなくてもいい!

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

それが、日本ハム公式サイトで紹介されていた「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」。

 

シャウエッセンって、ほんとに電子レンジで調理していいの?と少し疑いながら見てみると……。

 

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

ちゃんと袋の裏に、電子レンジ調理の方法が明記されているんです。これは安心ですね。

 

ではさっそく、作ってみましょう。

 

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」のレシピ

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

材料(2人分)

・ウインナー(シャウエッセン)…5本
・ピーマン…5個
・ミニトマト…5個

 

【A】

 

・にんにく(チューブ)…1cm分
・粗びき黒こしょう…適量
・オリーブ油…大さじ2
・塩…少々
・水…50ml

 

シャウエッセンは1袋6本入りのこともあります。

 

1本だけ余るのが気になる方は、そのまま全部加えてもおいしく仕上がりますよ。

 

作り方①フォークでピーマンに穴を開ける

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

ピーマンはフォークで穴を開けます。転がりやすいので、手を怪我しないよう気をつけましょう。

 

ミニトマトはへたを取ります。

 

作り方②調味料を加える

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

耐熱皿にピーマンを入れたら【A】を加えます。

 

作り方③電子レンジで6分加熱する

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

②にふんわりとラップをかけて、電子レンジ(500W)で6分加熱しましょう。

 

作り方④ウインナーとミニトマトを加える

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

1度皿を取り出し、ウインナーとミニトマトを加えます。

 

作り方⑤電子レンジで1分加熱して混ぜる

再びふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で1分加熱しましょう。最後に全体を混ぜたら完成です。

 

【実食】ちゃんとパリッとしてる!

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

ウインナーは、電子レンジで1分加熱しただけとは思えない食感。

 

ひと口かじればパリッと心地よい音が響き、まるでフライパンで焼いたときのようなジューシーさがあります。

 

ピーマンを頬張ってみると、ほのかな甘みが広がります。味付けがシンプルだからこそ、素材そのものの味が引き立って◎。

 

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

苦みが軽減されて、しんなりとした食感も加わって食べやすさもアップ。

 

しかも、種がまったく気にならないのが嬉しいポイントです。

 

そこに、ミニトマトの酸味が全体をさっぱりとまとめてくれていて、あと味も軽やか。

 

そしてもうひとつの楽しみが、このオイル。これがまた絶品なんです!

 

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

これを捨てるのはもったいないとパンをつけてみたら……はい、優勝です。

 

切ったウインナーをのせれば、にんにくの風味とほどよい塩味がパンにじゅわっとしみ込んで、おつまみにもぴったり。

 

オイルまで余すことなく楽しめるなんて、なんだか得した気分です。

 

子どもと一緒に作れてうれしい

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

包丁を使わないレシピだったので、子どもと一緒に挑戦してみました。

 

フォークで食材に穴をあけたり、調味料をそっと加えたりと子どもでも楽しめる工程ばかり。

 

「次はなにをするの?」とうれしそうな様子に、こちらまで笑顔になりました。

 

加熱は電子レンジにおまかせできるので、親も焦ることなく、ゆったりとした気持ちで過ごせたのもよかったです。

 

食べるときは、ひと口大に切ると抵抗なくパクッといけました。

 

日本ハム公式「シャウエッセンとピーマンの簡単レンジ煮」

 

ピーマンが苦手な息子も自分で作ったからか「おいしい!」とにっこり。

 

いつもは避けがちな食材でも「自分で作った」がスパイスになること、改めて実感しました。

 

ウインナーの加熱は電子レンジでもいける

電子レンジでもOKなら、これからウインナーの活用法がもっと広がりそうです。

 

ピーマンとトマトで彩りもばっちり。食べごたえもあるのでおすすめですよ。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターあらきた

    元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP