資料を自分で作らない上司
広告会社の企画部で働く僕。マーケティング分析が得意で、上司や同僚からは「君の作る資料はわかりやすい」と褒めてもらえることも少なくありません。
するといつの間にか、営業部のA山課長から当然のように資料作成を任されるように。最初は頼られてうれしかったものの、本来、営業用の資料は営業が作るはず。しかしA山課長は、「時間がないから明日までにやってくれ」と、無理難題を平気で押し付けてくるのです。
「自分の仕事で忙しいのに……」と思いながらも断ることはできず、会社とクライアントのためにわかりやすい資料作りに精を出していました。
海外出張へ行くことに
そんなある日、営業部の社員から僕は呼び出されました。「どうしましたか?」と聞くと、顧客であるB社の社長が僕に会いたいと言っているというのです。
詳しく聞くと、A山課長とB社に僕が作った資料を持って行った際、社長が踏み込んだ質問をすると、A山課長はしどろもどろに。それに違和感を持った社長はあとでこっそりこの社員に「資料を作ったのは本当に課長なのか?」と聞き、社員は僕の名前を出してくれたとのことでした。そして、「この資料を作った人から直接話を聞きたい」と社長が希望したそう。
そのため、僕はB社がある海外へ、出張することになったのでした。
僕に激怒するA山課長
B社の社長は空港まで僕たちを迎えに来てくれ「遠いところお越しいただき、ありがとうございます」とあいさつ。すると、A山課長から僕に電話がかかってきたのです。
「お前、どこにいるんだ! 急ぎの資料を作ってほしいんだよ」
「すみません。今、B社の社長に会うために海外にいます」
A山課長は、「B社は俺の担当だぞ。どうしてお前が行くんだ!!」と大声で激怒。すると、隣にいた社長に「ちょっと電話をいいですか?」と言われ、僕はスマホを渡しました。
「あの資料はA山さんが作ったものではないと聞いたんですよ。丁寧な下調べやマーケティング戦略が興味深く、資料の作成者と直接話がしたいと思い、お呼びしました。ちょうどいい機会なので言いますが、前々からあなたの仕事態度には疑問を持っていました。今日から、わが社の担当から外れていただけますかね? 外れないのであれば、わが社との取引は金輪際ないと思ってください」
ここまで言われ、さすがのA山課長も「申し訳ございませんでした」と社長に謝罪。僕は「そろそろ時間なので失礼します」と電話を切ったのでした。
A山課長のその後
B社の社長との会議はとても有意義な時間となりました。その後、僕は日本に帰国。A山課長がB社の社長を怒らせ担当を外されたという話は社内に広まっており、僕に資料作りを押し付けてくることもなくなりました。
そのため、僕はより一層、自分の仕事に集中できるように。これからも、丁寧な資料作りに励んでいきたいと思います!
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!