記事サムネイル画像

妻「離婚したい」育児放棄夫にキレて実家に避難→父「お前が悪い!なぜなら…」え?妻が青ざめたワケは#趣味を優先する夫 18

「趣味を優先する夫」第18話。主人公のツバサは鉄道好きで妻と娘と3人暮らし。育児より趣味を優先することが多く、妻に怒られ趣味を禁止されてしまいます。腹痛だと妻にウソをつきトイレで模型を作ったことがバレ、妻は娘を連れて実家に帰ってしまいます。焦るものの、自由であることに気づき休日に趣味を満喫。再会した鉄道仲間に妻への愚痴を聞いてもらうと「あなたが悪い」と言われ…。

「変わってしまった奥様が悪いのではなく、父親になったのに変わっていないツバサさんが悪いのでは?」

 

鉄道仲間の谷さんに問い詰められ、困惑するツバサ。ノゾミさんの趣味を聞かれ「映画やドラマ、登山やスキー」と多趣味であることを伝えます。「今も昔と同じように趣味を満喫しているか」と核心をつかれ、ドキッとします。

 

改めてノゾミのことを振り返り「好きなことを我慢してるのではないか?」と気づくのですが…。

 

一方で、娘のサクラを連れて実家に帰ったノゾミは

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

1週間前、娘を連れて実家に帰ったノゾミさん。お母さんは笑顔で迎えてくれましたが、お父さんは違う様子。ツバサさんとのことを話し、離婚も考えていることを伝えると「子どもの世話をするのはお前の役目だ」と言われてしまいます。

 

厳格なお父さまの言葉は時代遅れと感じるかもしれません。しかし、ノゾミさんもサクラちゃんの親であり、子どもの世話や養育する責任があります。すぐに離婚を考えるのではなく、子どもにとって大切なことや父親の存在が与える影響などを熟考することが大事です。ふたりで協力し、役割分担を決めるなど、夫婦としても成長できるよう願っています。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP