【お手軽レシピ】みんなが大好きな焼き飯
朝日放送テレビ『DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~』で料理コラムニスト・山本ゆりさんが考案し、DAIGOさんが作った「ウインナーと卵のバター醤油焼き飯」に挑戦!
焼き飯にハムやベーコンを入れることはあっても、ウインナーを入れるのは、うちでは初めてかもしれません。
しかもバター醤油味なんて、みんな大好きに決まっている!
ウインナーや卵、玉ねぎなど、だいたいの家庭にあるものばかりで作れるので、献立に迷ったときにもぴったりですよ。
シンプルなのにとびっきり美味しい、山本ゆりさんのレシピ。さっそく作ってみましょう。
DAIGOも台所「ウインナーと卵のバター醤油焼き飯」のレシピ
材料(2人分)
・ウインナー…3本
・玉ねぎ…1/2個
・卵…2個
・ご飯…400g
・顆粒和風だしの素…大さじ1/2
・塩…適量
・黒こしょう(粗びき)…適量
・バター…10g
・しょうゆ…小さじ2
・ドライパセリ…適量
・サラダ油…適量
今回はサラダ油の代わりに大豆油を使用しました。
作り方①具材を準備する
玉ねぎをみじん切りにし、ウインナーを小口切りにしましょう。
作り方②卵を準備する
卵はボウルに溶きほぐしておきます。
作り方③卵を炒める
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、卵を入れて大きく混ぜます。
半熟になったら一旦お皿に取り出しましょう。
作り方④具材とご飯を炒める
③のフライパンに、再びサラダ油大さじ1を入れて、カットした玉ねぎとウインナーを入れてください。
ウインナーは焼き色がつくまで炒めて、油に香りをうつすのがポイント。
中火で玉ねぎが透き通るまで炒めたら、さらにサラダ油を足してご飯を加え、炒め合わせます。
作り方⑤卵を戻して味付けする
卵を戻し入れ、顆粒和風だしの素、塩、黒こしょう、バターを加えて炒めます。
そして、鍋肌からしょうゆを入れてさらに炒めてください。
作り方⑥盛り付ける
調味料がしっかりご飯や具材にまわったら火を切り、器に盛ります。黒こしょう、ドライパセリをふったら出来上がり!
【実食】バターのコクとウインナーの旨みがクセになる!
ひと口頬ばった瞬間、ふわっと香るバターと、香ばしく焼けたしょうゆの風味がたまりません。
そして、ごろっと入ったジューシーなウインナーがいい仕事をしています。ハムやベーコンでは出せない、ちょっと豪快でパンチのある味わいです。
ご飯ひと粒ひと粒に味がしっかり絡み、そこにふわっとした卵の食感が加わると、満足感が一気にアップ。
玉ねぎの甘みもほんのり効いていて、食べすすめるたびにいろいろな美味しさが感じられます。
まさに「こういうのが食べたかった!」という焼き飯。炭水化物が大好きな夫も「美味しい」と大絶賛し、夢中で食べていました。
どこか懐かしくて、でもちょっと新鮮。休日のお昼ごはんにぴったりの一皿です。
【自己流アレンジ】追いバターやカレーパウダーで味変もあり
ちなみに、カロリーばっちこい派の人には、追いバターもおすすめ。
さらにコク深くなって、罪深いほどにウマい……!
他にもカレーパウダーをひとふりすると、がらっと印象が変わってスパイシーになりますよ。
もっとパンチをきかせたい人は、にんにくをたっぷり入れてもきっと美味しいはず。お好みでいろいろな味に挑戦してみてくださいね。
焼き飯はまだまだ進化できる!
冷蔵庫の常連食材だけで手軽に作れるのに、しっかりごちそう感のある焼き飯でした。
ウインナーのジューシーさと香ばしさ、バターのコク、しょうゆの香りが一体となって、満足度の高い味わいに。気取らないのに心に残る、DAIGOも台所の「ウインナーと卵のバター醤油焼き飯」。
ぜひ休日の昼食に試してみてくださいね♪