クッションから漂う刺激臭
クッションを枕にした途端、ツンと鼻をつく刺激臭があり、思わず「クサッ!」と声が出てしまった私。しかし、一体なんの臭い?と考えているうちに15分ほど経って、その臭いは消えてしまい、原因はわからないままでした。
次の日、出かけようと玄関に向かったとき、またあのツンとした臭いが漂ってきました。臭いのもとをたどってみると……。
臭いの正体は娘の…!?
玄関に置いてある、7歳の娘の靴に行き着きました。
娘の靴が原因!? でも、クッションの上に靴を置くことはないはずなのに、どうして同じ臭いがするの?と思い、娘に聞いてみることに。
隣に座り話していると、娘が靴下を脱ぎ始めました。そのとき、まさにあの刺激臭が……! 娘の足が汗で蒸れて臭っていたのです。
思い返せば、娘はソファに座りながら、ビーズクッションの上によく足をのせています。その日も同じことをしていたので、再びクッションを嗅いでみると、娘の足と同じ臭いがしました。
そう、クッションに娘の足の臭いが移っていたのです! まさか、強烈な刺激臭の原因が娘の足だとは……。しかも不思議なことに、本人は足が臭いとは思わないようで、それもまたビックリ! 思わず娘と爆笑してしまいました。
友人に相談したところ、「うちの子の靴と靴下からも、とんでもない刺激臭がするよ!」と共感してもらい、娘だけではないのだと少しホッとしました。そのとき、友人おすすめの消臭パウダーを教えてもらい、すぐに購入。使い始めてから、娘の足の臭いは徐々に落ち着いてきました。最近は、放課後にお友だちの家へお邪魔する機会も増えてきていたので、早めに対処できてよかったです。
著者:藤井 はな/30代女性。2017年生まれの女の子と2021年生まれの男の子のママ。出産を機に専業主婦になり、たまに在宅ワークをしている。元気いっぱいでやんちゃな2人に振り回されながら毎日育児に奮闘中! 趣味はピアノを弾くことと、簡単でおいしい料理を作ること。
イラスト:森田家
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)