記事サムネイル画像

「ウソでしょ…」胃腸炎かと思った腹痛の正体。まさかの手術にまで発展して【体験談】

ある日、突然激しい腹痛に襲われました。最初は「胃腸炎か、食あたりだろう」と軽く考え、市販の胃薬を飲んで様子を見ることにしました。しかし、痛みはまったく引かず、むしろ悪化するばかりで……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師菊池大和先生
医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長

地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

腹部の痛みが背中にまで…

特に右側の腹部がズキズキと痛み、やがて背中にまで鈍い痛みが広がっていきました。翌朝になっても症状は改善せず、今度は微熱まで出てきたため、「これはさすがにおかしい」と思い、近くの病院を受診することに。

 

診察した医師からは、「胆のう炎(胆石が胆のうの出口をふさぐことで胆汁がたまり、細菌感染などを引き起こして発症する病気)の疑いがあるので、詳しく検査しましょう」と言われました。胆のう炎という言葉にあまりなじみがなかった私は、「本当に胃腸炎じゃないのかな」と半信半疑のまま、エコー検査と血液検査を受けました。

 

まさか手術になるとは

結果は「急性胆のう炎」。そのまま入院が決まりました。医師からは、「胆のうに強い炎症が起きていて、このままでは悪化する可能性が高い」と説明を受け、胆のうを摘出する手術をすすめられました。まさか手術になるとは思っていなかったので驚きましたが、痛みもかなり強く、このまま長引くのも不安だったため、腹腔鏡による摘出手術を受ける決意をしました。

 

手術は全身麻酔でおこなわれ、無事に終了。腹腔鏡手術だったため、傷は小さく、術後の回復も早いとのこと。実際、術後2日ほどで歩けるようになり、1週間ほどで退院することができました。

 

 

早めに受診してよかった

今回のことで痛感したのは、「自己判断せず、早めに病院を受診することの大切さ」です。あのとき我慢していたら、もっと深刻な状態になっていたかもしれません。

 

また、胆のう炎は食生活とも関わりがあると医師から聞きました。この出来事をきっかけに、脂っこいものや暴飲暴食を控えるようになり、自分の体をもっと大切にしようという気持ちが芽生えました。

 

まとめ

今では、健康診断も定期的に受け、少しでも異変を感じたら、すぐに専門医に相談するようにしています。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:山田胆夫/60代男性・会社員。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 


シニアカレンダー編集部

「人生100年時代」を、自分らしく元気に過ごしたいと願うシニア世代に有益な情報を提供していきます!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP