菊池大和先生の記事

著者プロファイル

医師

菊池大和先生
医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。

記事(105)
「40度の発熱が4日も…」年末から家族間で発熱が続き、寝正月になった私が感じた回復力の差とは【体験談】
「40度の発熱が4日も…」年末から家族間で発熱が続き、寝正月になった私が感じた回復力の差とは【体験談】
クリスマスぐらいから、5歳の次男が体調を崩しました。年越しの準備をしていると9歳の次女と私が同時に発熱、そして20歳の長男までが立て続けに寝込んでしまいました。子どもたちが回復に向かうのを見ていると、私もそろそろ回復するかと思っていたら……。
「え、ふざけてるの!?」私が初めて認知症を身近に感じた瞬間【体験談】
「え、ふざけてるの!?」私が初めて認知症を身近に感じた瞬間【体験談】
先日、ひと回り年下の同僚が「祖母が認知症を発症してから初めて祖母に会った。認知症のことは聞いていたし、覚悟もしていたが、とてもショックだった」と話していました。よくよく話を聞いてみると、彼女は認知症の人と接したことがそれまで一度もなかったとのこと。そんな同僚と話していて、私が初めて認知症を身近に感じたときのことを思い出しました。
「寝るだけでいいの!?」 運動嫌いな私でも簡単にストレッチが楽しめて姿勢改善にもつながるアイテムとは【体験談】
「寝るだけでいいの!?」 運動嫌いな私でも簡単にストレッチが楽しめて姿勢改善にもつながるアイテムとは【体験談】
子どもを抱っこする時期も過ぎ、改めて自分の全身を鏡に映して見てみると姿勢があまりにも悪いことを実感。通院している整体院では40代で今の姿勢を保っていると、腰を曲げないと歩けない体になるかもしれないと言われて絶句。その悩みを職場の同僚に話したところ、あるアイテムの存在を教えてくれ、取り入れることにしました。
「耳がじんわり温かい」美容師から教わった耳回し、たった15回で頑固な肩凝りが改善できた
「耳がじんわり温かい」美容師から教わった耳回し、たった15回で頑固な肩凝りが改善できた
信頼している美容師に「肩が凝っている」と言ったところ、「耳回し」を教えてもらいました。自分でやってみると、耳の周辺が温かくなり気持ち良いので、習慣づけるようにしています。ネットでは頭痛の改善も期待できるともいわれている「耳回し」の方法を紹介します。
「左肩ばかりが重いのはなぜ…?」整体院で判明した意外な真実と簡単ケア
「左肩ばかりが重いのはなぜ…?」整体院で判明した意外な真実と簡単ケア
左肩ばかりが凝り、重く感じていたため整体院に駆け込んだ私。整体師に施術してもらい、すぐに肩が軽くラクになったのですが、そこで言われた整体師からの「肩凝りのマッサージは2週間から1カ月に1回程度するべき」という言葉に驚き。施術後はそのときに教えてもらった自宅でのトレーニングを続けています。私の肩凝りケアの体験をお話しします。
「まさか認知症!?」ド忘れではない、記憶力の低下が顕著に…焦りを覚えた私が試したことは【体験談】
「まさか認知症!?」ド忘れではない、記憶力の低下が顕著に…焦りを覚えた私が試したことは【体験談】
50代に入って、俳優の名前や昔見た映画のタイトルなど、パッと出てこなくなってきたなと自分でも思っていたところへ、家族から「その話前にも聞いた」との指摘を受けました。自分では「言った覚えがない」「いや、でもそう言われてみれば言ったかも」と、記憶があいまいになってきていることに気付きました。
おしりの痛み、もう我慢できない!いぼ痔「外痔核」の原因と対策、今すぐできる対処法【医師解説】
おしりの痛み、もう我慢できない!いぼ痔「外痔核」の原因と対策、今すぐできる対処法【医師解説】
突然肛門に感じる激痛! 立つことも座ることもつらいほどの痛みの原因は、いぼ痔「外痔核(がいじかく)」かもしれません。そこで今回は、外痔核の原因や症状、痛みがつらいときに自宅でできる応急処置など、きくち総合診療クリニック理事長・院長の菊池大和先生にお聞きしました。クリニックでは、痔について受診される方の中ではいぼ痔が多く、年齢問わず7~8割の方が悩んでいるそう。この記事を受診の目安としてご活用ください。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →