年に一度しか買えない!?湖池屋の特別なポテトチップスとは?
「ながさき黄金ポテトチップス味くらべセット」は、湖池屋が旬の国産ブランド芋をポテトチップスにした商品で、オンラインと一部の店舗のみで販売されているもの。
九州は5月、関東・静岡は7月、北海道・東北は9月と、じゃがいもは地域によって旬の時期があります。
それぞれの旬に合わせて、収穫から1か月以内のじゃがいも使用。食感・香り・色がよりよい状態で、ポテトチップスにしているのだとか。
食の宝庫・九州の素材を生かした贅沢なポテトチップス
このポテトチップスに使われている「ながさき黄金」は「インカのめざめ」を品種改良した、長崎生まれのじゃがいも。
黄色い果肉と、クリーミーで華やかな香りが特徴です。
なんと、一般栽培が解禁されてからまだ8年ほどしか経っていないんです!「馬鈴薯界の超新星」と呼ばれるこの品種を、ポテトチップスにするなんて何とも贅沢ですよね。
段ボールを開けた瞬間から期待感が爆上がり!
・商品名:ながさき黄金ポテトチップス味くらべセット(うすしお味:1箱+九州醤油:1箱)※1箱 x 6袋入りの合計12袋
・価格:3,713円(税込)※2,980円 + 送料
希少品種のながさき黄金に加えて、九州生まれのこだわり調味料にも期待感が高まります!
長崎県産「にっぽんの海塩」を使用したうすしお味
・商品名:ながさき黄金ポテトチップス うすしお味
・重量:70g(1袋)
・エネルギー:387kcal
長崎県産の「にっぽんの海塩」を使用しているうすしお味は、高級感あふれる素敵なゴールドのパッケージ。
おぉ、いい香り!じゃがいものクリーミーな香りに、思わず目を閉じて余韻に浸ってしまいました。
そして、ながさき黄金という名の通り、ポテトチップス自体がキレイな黄金色です。何だか金運も上がりそう!
うん、おいしい!うすしお味ですが、じゃがいもの味もはっきりと伝わります。
ながさき黄金の特徴でもあるクリーミーな甘さは、ポテトチップスになっても変わりません。姿を変えても素材のよさが引き出されている点に、私の心の中にいる審査員は拍手喝采!
深い甘みと旨みを感じられる九州醤油
・商品名:ながさき黄金ポテトチップス 九州醤油
・重量:70g(1袋)
・エネルギー:385kcal
続いては、紫色のパッケージが目を引く九州醤油。
九州地方で作られた丸大豆醤油を使用していて、うすしお味とはまた違った風味が期待できそうです。
袋を開けてみると、甘い醤油の香りが!うすしお味と比べてじゃがいもの香りは控え目ですが、食欲をそそられます(本日2袋目の実食)。
九州醤油特有の甘じょっぱさがヤミツキ!
食べ進めると、うすしお味と同様にじゃがいもの香りが口の中で広がります。ながさき黄金と九州醤油の織りなすハーモニーに対して、私の心の中にいる審査員はスタンディングオベーション!
好きだったのは……?
袋を開けた瞬間は、うすしお味の方がじゃがいもの香りを感じます。この香りは、普段スーパーなどで売られている定番商品と比較した際の違いと言えそうです。
味は、九州醤油の方がしっかりしている印象ですが、個人的にはうすしお味の方がじゃがいもの風味を感じられました!
どちらもおいしかったですが、特に九州醤油はあまりスーパーなどで見かけない味なので、独特な甘じょっぱさを楽しめました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由: 味に関してはどちらも文句なしです。ただ、1袋単位で購入できないため、金額面で見るとどうしても高く感じてしまうかもしれません。
タイミングをお見逃しなく!
「ながさき黄金ポテトチップス味くらべセット」は年に一度しか注文できないため、残念ながら次に購入できるチャンスは来年の5月。
一方で、9月にもその時期にしか取れない希少な品種を使用したポテトチップスが発売されます。
ぜひ、湖池屋の特別なポテトチップスを通じて、じゃがいもの旬を堪能してみてください!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。