課金をしすぎた義母…
息子が2歳のころ、泊まりで義実家へ帰省したときのお話です。義父母も久しぶりの孫との再会に大喜び。しかししばらく団らんを楽しんでいると、義母が夫を別室に呼んだのです。いつもやさしく話を聞いてくれる夫のことが大好きな義母。久しぶりに親子の時間を過ごしたいのかな? と、そっとしておくことにしました。
しばらくすると、夫が戻ってきたのですが、何やら浮かない表情。気になって聞いてみるも「あ、いや、大丈夫」と言われてしまいました。夫の様子に、何かあるなとは思っていましたが、義実家で夫婦げんかになるのは避けたいと思い、問い詰めることもできず。すると、その日の夕方、夫が私と散歩に行きたがったのです。そこで、衝撃の話を聞かされました……。
なんと、義母が家族に隠れて借金をしてしまいそうだと言うのです。さらに驚いたのはその理由。義母は動画アプリに課金していて歯止めが利かなくなり、月にトータル50万円も課金していたそう。長らく専業主婦で自分の貯金がない義母は、このままでは借金をしないとカードの支払いができず、家族に話すと絶対に怒られるので、私にも内緒で夫に今月の支払い分を助けてほしいと頼み込んだのだそう。
夫は、お金は私が管理しているので相談してからじゃないと、と話したそうですが、義母は私に嫌な顔をされたくないから言わずになんとかしてくれの一点張り。額が額だけに、その場では返事ができるわけもなく、私に相談したようでした。子どものようなあきれた言い訳に、助ける気もなくなった私は、夫を説得しました。「うちは何かあったときのために貯金もしてるから助けられないわけではないけど、それはお義母さんのためにならないんじゃない? きっとまた繰り返すよ?」と伝えると、夫も納得。
散歩から帰宅した夫は、そのままリビングでくつろぐ義父や義姉の元へ直行すると、義母からの話をそのまま伝えました。横にいた義母は夫の突然の行動に開いた口が塞がらない様子。義父と義姉はみるみる怒りの表情に変わっていきます。家族から問い詰められた義母は、観念して自分の口で説明しました。義父から「こんなしょうもないことで息子夫婦に迷惑をかけるな! それから○○さん(私)に内緒にしろなんて、それが原因で息子夫婦の関係に亀裂でも入ったらお前は責任とれるのか! 自分が悪いのに子どもみたいなことを言うな!」と怒られ落ち込む義母。結局義父が義母にお金を貸すということで話がまとまり、義母は毎月のおこづかいから義父に返済しているようです。
自分が悪いのに保身に走り、家族に迷惑をかけるのはよくないと思います。手に負えないような大きなトラブルになる前に、目を背けず家族で話し合うことが大切だと義母を反面教師にした出来事です。
著者:立川りか/30代・ライター。6歳の男の子を育てるママ。息子の好きを全力で応援するため日々奮闘中。虫が大の苦手だが、息子の虫取りに付き合ってきたおかげで少しだけ耐性がついてきた。食後のデザートや週末の晩酌がご褒美。
作画:Pappayappa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!