記事サムネイル画像

義父「お金は出す!結婚式挙げなさい」式当日、援助ナシ!ご祝儀まで回収され困惑→私が全額負担したワケ…

私と夫は学生時代からお付き合いを始め、20代前半で結婚をしました。若くして結婚したため私の貯金はさほどなく、結婚式には消極的でした。

結婚式代全額負担!?後日判明したワケ

しかし義父が「お金は出すから結婚式は上げておけ」というので式を挙げることにしました。当時の夫は全く貯金がなかったため、義父から援助をしてもらうまで私が全額挙式代を立て替えました。しかし挙式当日になっても義父からお金はいただけず、挙句の果てに新郎側のご祝儀は義父が持っていきました。夫に問い詰めても「まあいいじゃないか」の一点張りで、これはおかしいと後日義母に確認しました。

 

すると結婚式の金額の足しにと随分前に夫の口座に振り込みがあったようなのです。夫はそのことを隠して挙式代にも充てず勝手に使い切ったようでした。

 

◇ ◇ ◇

 

結婚後、私の貯金額が元に戻るまでは一切家計の支払いは出しませんでした。夫の収入で生活し、私は自分の稼ぎは貯金、お小遣いに回すようにしました。その流れのおかげか今でも生活費の支払いは一切していません。

 

著者:佐藤遼子/30代女性・専業主婦/8歳・6歳・2歳の3児の専業主婦。日中はもっぱらゲームをしています。

 

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP