誘っておいてまさかの「お断り」
イベント会場は私たちの住んでいる地区から車で40分ほどの場所にあり、最寄り駅からも歩いて15分ほどかかります。わが家には車が1台しかなく、あいにくその日は夫が車を使用する予定でした。そのため、私は「結構駅から歩くみたいだけど、大丈夫そう?」と返信。すると、ママ友からは「旦那さんの車使えない?」と質問が……。
私は「その日はちょっと難しいんだよね」と正直に言いました。
すると、「じゃ、今回はなしで!」とママ友から誘っておきながら、わが家の車が使えないとわかるとまさかのお断りの連絡をしてきたのです。
いろいろなママ友がいる…
わが家の車目当てだということが判明したとき、私は唖然とし、その後イライラ。少々ショックでもありましたが早々に気持ちを切り替えることにし、「こんな失礼な人とあえて仲良くする必要もないか」と思うようにしました。今はこのママ友とは少し距離を置いています。
子どもが幼いころは、親同士のコミュニケーションも活発にせざるを得ないイメージがありました。しかし、子ども同士が仲良しだからといって、親同士の気が合うとは限らないのだと実感。考え方や価値観が合わない方とまで、深く付き合う必要はないのだと考え直しました。子どもには子どもの、私には私の人間関係があるのだと割り切るようにしてから、人付き合いのストレスがなくなったように感じています。
著者:鬼頭いちか/30代女性/2017年と2020年生まれの男の子の母。パワフルな義両親と敷地内同居中。貿易関連の資格を多数保有。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!